フンメルノート
ファン登録
J
B
オオアマナ(スターオブベツレヘム)(大甘菜)は4~5月に咲くユリ科の花。 ということですので古い写真(笑)
これは、5弁花ではなく6弁花、それについて面白い論文(西山豊『花びらの数理』)がありましたので抜粋します。 「ヒトデの腕はなぜ5本か,桜の花びらはなぜ5枚か,人間の指はなぜ5本かということである。自然界に存在する「6」については,すでに説明がなされている。 ミツバチの巣や雪の結晶などは正6角形をしているが,正6角形である理由は平面充填形の問題に帰結される.平面を円で埋め尽くすとき,隙間の総和を最も少なくする配置が決定される。その円の配置を維持したまま隙間を埋めるように正多角形で近似すると正6角形になることから,ミツバチの巣房(すぼう)が正6角形になることが推論される~」
2017年10月09日12時15分
hatapooonさん そうなんです。これは春に撮りました。 これをアップした後昨日、咲いているのを見かけました。しかも蝶まで飛んだました。あれ?秋なのに?と思いましたが、小春日和でも咲くんでしょうかね
2017年10月10日08時30分
Bin.com
色は少し薄いブルーなのでしょうか?暗闇に浮かぶ花びら、雰囲気ありますね(^ ^)
2017年10月08日17時44分