写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フンメルノート フンメルノート ファン登録

スターオブベツレヘム

スターオブベツレヘム

J

    B

    オオアマナ(スターオブベツレヘム)(大甘菜)は4~5月に咲くユリ科の花。 ということですので古い写真(笑)

    コメント24件

    Bin.com

    Bin.com

    色は少し薄いブルーなのでしょうか?暗闇に浮かぶ花びら、雰囲気ありますね(^ ^)

    2017年10月08日17時44分

    雅ちゃん

    雅ちゃん

    可愛い花びらですが、何やら幻想的ですね。

    2017年10月08日18時25分

    kazu-p

    kazu-p

    この妖艶色が大好物です。いいですね(^O^)

    2017年10月08日19時02分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    暗い背景に、ぶあっと咲き出るエネルギーを感じる、素敵な表現です。

    2017年10月08日20時51分

    chii☆

    chii☆

    花の中にまたお花その中にまたまたお花❤️ マトリョーシカみたいで 可愛いですね〜(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ

    2017年10月08日21時06分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    葉っぱ?は閃光のようで良い演出効果出てます

    2017年10月08日22時43分

    はいふろく

    はいふろく

    締まった黒と少しブルーめな花葉の色合いが、とても色気がありますね~☆

    2017年10月08日22時50分

    真理

    真理

    初めて目にしました。 色合いは何となくエキゾチックですね。(^_-)

    2017年10月08日23時02分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    これは、5弁花ではなく6弁花、それについて面白い論文(西山豊『花びらの数理』)がありましたので抜粋します。 「ヒトデの腕はなぜ5本か,桜の花びらはなぜ5枚か,人間の指はなぜ5本かということである。自然界に存在する「6」については,すでに説明がなされている。 ミツバチの巣や雪の結晶などは正6角形をしているが,正6角形である理由は平面充填形の問題に帰結される.平面を円で埋め尽くすとき,隙間の総和を最も少なくする配置が決定される。その円の配置を維持したまま隙間を埋めるように正多角形で近似すると正6角形になることから,ミツバチの巣房(すぼう)が正6角形になることが推論される~」

    2017年10月09日12時15分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    綺麗なブルー、アンダーな背景、良く合ってますね!

    2017年10月09日17時16分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます クリスマスに咲きそうな 名前ですが、春の花なんですね(笑) 背景黒で、夜に輝く星のようです。(^.^)

    2017年10月10日03時59分

    フンメルノート

    フンメルノート

    Bin.comさん この花の色は白です。背景を黒く落としていったら少し青っぽくなってしまった、、というだけです(≧∀≦)

    2017年10月10日08時18分

    フンメルノート

    フンメルノート

    雅ちゃんさん 春の花なのに今もたくさん咲いててびっくりしました。この写真は春のですが、たくさん咲いてましたよ

    2017年10月10日08時18分

    フンメルノート

    フンメルノート

    滋香さん 色はね、本当は白なんです。アンダーに仕上げていく段階で青くなってしまったんです(笑)

    2017年10月10日08時19分

    フンメルノート

    フンメルノート

    kazu-pさん 花の名からの印象でこのような仕上げにしてみました。 ありがとうございます

    2017年10月10日08時20分

    フンメルノート

    フンメルノート

    おおねここねこ2さん ありがとうございます。ちょっといじったため、リアルな色合いとは異なります。本当は白いお花です

    2017年10月10日08時21分

    フンメルノート

    フンメルノート

    chii☆さん 実はこれは春に撮った写真ですけど、今咲いてました。小春日和が影響?

    2017年10月10日08時22分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ゆきゆきさん 葉は水仙みたいな細い長い葉でした。多分

    2017年10月10日08時23分

    フンメルノート

    フンメルノート

    はいふろくさん ほんとうはこの花の色は白です。背景を黒く落としていったら少し青っぽくなってしまった、、というだけです(≧∀≦

    2017年10月10日08時24分

    フンメルノート

    フンメルノート

    真理さん ほんとうは白い花でかなりそこらで咲いていたものです。ところが昨日咲いているのを見かけて、あれ?秋なのに?と思いました

    2017年10月10日08時25分

    フンメルノート

    フンメルノート

    オズマさん その通りです。そこでその名にイメージされた仕上げを施しました。ほんとうは白い花です

    2017年10月10日08時26分

    フンメルノート

    フンメルノート

    企迷羅鼠(kimera)さん 六角の安定と頑丈さは何かで見聞きして知ってました。ミツバチの巣の話とかだった気がします。 雑学すごいですね〜

    2017年10月10日08時28分

    フンメルノート

    フンメルノート

    鶴見の彦十さん ありがとうございます。これはいじっての写真なので純粋な見た目とは異なります。それでも日影で輝く白い花は印象的でしたよ

    2017年10月10日08時29分

    フンメルノート

    フンメルノート

    hatapooonさん そうなんです。これは春に撮りました。 これをアップした後昨日、咲いているのを見かけました。しかも蝶まで飛んだました。あれ?秋なのに?と思いましたが、小春日和でも咲くんでしょうかね

    2017年10月10日08時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフンメルノートさんの作品

    • ツインツリー
    • 保土ヶ谷公園
    • ゆずの木
    • 平成最後の年度末
    • 花筏の星
    • 大岡川プロムナード

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP