todohLX
ファン登録
J
B
酔水亭さん スリーピーさん ありがとうございます。 天頂に近い部分は光害の影響を受けにくいので、拙い腕の自分にも撮りやすく仕上げも 楽で、割とそれなりの画にできます。 センサーサイズが小さいのでちょっとノイジーですが、フィルム時代に比べれば十分満足できます。
2017年10月08日22時07分
さくらんぼ♪さん ありがとうございます。 アンドロメダの銀河が入るとロマン感あがりますね。 場所は、翌日登ぼった秋田駒ヶ岳中生保内登山口への林道の途中です。 春に十丈の滝を見に来た時に目をつけてました。なかなか良い場所ですが、 翌朝、熊さんが林道を横断していきました。
2017年10月09日22時26分
最近、会社の同僚(僕に一眼を焚きつけた人物なんですが)と 星の写真の話しでちょっと盛り上がってるんです。 しかしながら、機材を揃えるのに難儀するとか 光害を受けずに撮影できる場所は・・・などを考えると なかなか難しいって結論になります。(^_^;)
2017年10月10日09時48分
Em7さん ありがとうございます。 正直星撮りはコストパフォーマンスが悪い対象です。 それ用に購入した機材も晴れなければ出番なし。 稼働率が上がらなければ減価償却が進みません。 が、撮りたいんですよ。 ロマンなんですよ。
2017年10月12日00時07分
酔水亭
おお、アンドロメダ星雲もよく見えていますね〜。 美しい星空、素敵です!
2017年10月08日06時21分