taisetsu
ファン登録
J
B
稚内市観光続編です☆ 昭和6年から昭和11年にかけ建設された防波堤です 樺太へと渡る人々で賑った当時のシンボルでもあり 古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は 世界でも類のない建築物として内外の注目をあびています 半世紀を経て老朽化が著しかったため全面的に改修工事が行われ 昭和55年にその独特の景観がよみがえりました 高さ13.6m 総延長427m 柱の総数70本 半アーチ式の構造形式です 2001年に北海道遺産に指定されています ※稚内市公式HP抜粋
kentake001さん こんばんは コメントありがとうございます♪ そうですね 建築時期が戦前の時代でしたから 技術的にもそれほど高くはなかったと思います☆ 当時設計・施工に携わった方々の意気込みが感じられる建築物で 北海道遺産として登録されているのも納得出来ます☆
2017年10月10日22時06分
kentake001復活
作るの大変だったでしょうね。
2017年10月09日22時34分