taisetsu
ファン登録
J
B
稚内市観光続編です☆ 昭和6年から昭和11年にかけ建設された防波堤です 樺太へと渡る人々で賑った当時のシンボルでもあり 古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は 世界でも類のない建築物として内外の注目をあびています 半世紀を経て老朽化が著しかったため全面的に改修工事が行われ 昭和55年にその独特の景観がよみがえりました 高さ13.6m 総延長427m 柱の総数70本 半アーチ式の構造形式です 2001年に北海道遺産に指定されています ※稚内市公式HP抜粋
anglo10さん こんにちは コメントありがとうございます♪ 新しい発見をしていただき投稿して良かったと思いました(^^) 私の社会人振り出しの地が稚内市で うん十年前から設置されていたと記憶しています⭐ 当時はここから離島へのフェリーが発着していたはずですが移動していました⭐ コメントいただきながらなかなかお邪魔出来ずすいません(^^;) anglo10さんの素晴らしいさ作品 楽しみにさせていただいております(^^)♪
2017年10月09日15時12分
anglo10
ここのアーチは何度も見かけてますが、ずぼらないせいか奥までは行ったことがないのもので・・・奥にはこんなモニュメントがあるのですね。
2017年10月07日20時54分