写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

疾走ドクターイエロー

疾走ドクターイエロー

J

    B

    今回メインで撮影したイエローの流し撮りで成功したコマは、惜しくもベストのタイミングから0.2秒位後のコマになり、お尻が少し切れてしまいました。通常の横方向の流し撮りの場合は数秒間に数十コマ撮った中から選べますが、ここでの流し撮りは狭い支柱の間を撮影し、列車がどんどん接近してくるので、構図的に0.5秒位しか使うことができません。6.5コマ連写のD750では撮れるコマ数が3コマ程度と限られており、タイミング良く止めて写すのは至難の業です。

    コメント4件

    becchi

    becchi

    凄い迫力を感じます。こういう方向での流し撮りは見たことがありません。

    2017年10月07日11時02分

    hm777

    hm777

    O.Michaelさん、コメントありがとうございます。いつもD5と800mmによるすごい写真を楽しく見せていただいています。今回さなえちゃんのパパさんの作品とアドバイスを参考に、大津トンネルでの流し撮りに再チャレンジしてみました。前回キヤノンでの試みは残念な結果に終わりましたが、今回のニコンでは200-500のVR性能に助けられてようやく撮り方のコツが分かってきました。D750の連写性能では限界を感じましたので、次回は別のカメラでチャレンジしたいと思います。

    2017年10月07日15時36分

    さなえちゃんのパパ

    さなえちゃんのパパ

    おぉぉ~~ 貴重なイエローでも流されるとは、度胸ありますね! しかも完璧に決められて素晴らしいです! 私だとイエローだけは、流す勇気無かったと思います。 ちなみに以前1/25秒でも何枚か成功しているのでhm777さんの腕なら1/20秒あたりでも決められると思いますよ。 上手く撮れたら また拝見させてくださいね!

    2017年10月08日11時34分

    hm777

    hm777

    さなえちゃんのパパさん、ありがとうございます。 今日の午前中、D4Sのテストにサンライズ出雲の撮影に行ってきました。D4Sを始めて使った印象は、ミラーの切れが良く高速連写中もファインダー像が良く見えるのはさすがにニコンのプロ機といった感じで、また画素ピッチが大きめなのでブレやピンボケに寛容で着実に失敗の少ない実用的な写真が撮影でき、出てくる画質も体感的に1600万画素以上に解像感のあるキレのある画質が得られて大変気に入りました。D750で流し撮りするよりも確実に良い写真が連写コマ数も多く撮れますので、成功率も上がると思います。

    2017年10月08日19時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • 午後の500系
    • Golden Time
    • 夕暮れさくら
    • 2015.6.7 ドクターイエロー
    • 夕暮れレールスター
    • 黄昏500系

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP