Marshall
ファン登録
J
B
無理やり色を付けてみました。 前回はISO800、5分~6分の物を8枚程度コンポしましたが、今回はなるべく光害、月明かりの影響が少ないものだけ4枚だけコンポしてますが時間経過によりピントも甘くなってます。 光軸もあってないのを無理やりスケアリング調整で追い込みましたが、軸がくるってただけにフラットも合わずごまかしてますが、次の新月期にはじっくり枚数を稼いで撮影したいところです。 180ED、Astro6D ISO800、5分、4枚 SI8 ⇒ PScc 50パーセント、リサイズ
拡大しても軸は全然気にならないというか、隅々まできれいに見えます。 4枚コンポなのでノイズはありますが、それでもここまでしっかり見えていて逆にこの程度のノイズというのも素晴らしいと思いました。
2017年10月07日18時40分
カイヤンさん、こんばんは。 ちょっと枚数不足と月明かりの影響で薄いところは出し切れませんが、反射ならではの色収差のない作例です。カイヤンさんが一番わかるはずですが、60CBだと恒星の色味の処理が難しいでしょ?(笑) 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2017年10月07日20時47分
tohikeさん、ご無沙汰してます。 tohikeさんのハイペースには付いていけませんが、ボチボチ復帰モードに切り替えようとしてるところです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2017年10月07日20時47分
瀬戸の素浪人さん、こんばんは。 この機材で、そちらの空で撮影出来ればもっと素晴らしく撮影できると思ってます。 レンズ撮影も難しいですが、瀬戸の素浪人さんの星景画像は逆に私も羨ましく思っていつも見てます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2017年10月07日20時52分
yoshi-tamさん、こんばんは。 これは現地でスケアリング調整をしたのでそれなりに見えますが、なんかこの鏡筒って周辺像を意識して追い込むと周辺と中心の中間部分が悪くなるようにも感じます。 ノイズは特に強いノイズ処理はしてませんがISO800と6Dならではだと思います。外気温20℃の非冷却なので冷却をかければもっとよくなるはずです。 ここ数日、星どころか月も見えません。光軸も弄ったので最後の追い込みをしたいところですが次の新月期までには何とかしたいです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2017年10月07日21時00分
カイヤン二世
Marshallさん、こんばんは。 見事なM31ですね。個々の星の色もキレイです。こんなのに憧れます。
2017年10月07日03時06分