hm777
ファン登録
J
B
イエローとEVAの撮影の合間に流し撮りの特訓を行いました。 AFS200-500mmに1.4Xテレコンを使用していますが、テレコン使用時もキヤノンのレンズよりもVRが安定して機能しており、歩留まりが向上しました。
いえいえ、ここで流し撮りをするのはまだ2回目で、前回はキヤノン系で試し撮りをしてほぼ全滅し、今回D750で試すのは初めてなのでまだまだ試行錯誤中で、手持ちの機材の中で何を使えばベターなのか模索しているところです。Shuchangさんや、さなえちゃんのパパさんのようにゴーヨンやヨンニッパ等の大砲レンズがあれば迷うことなくEOS1DXⅡ等のカメラを使って撮影すれば良いですが、私の場合、所有のサンニッパと2XテレコンではISがダメですし、EF100-400L2も400mmまでならISは充分OKですが、1.4Xを使うとISが不安定になることが分かり、せっかく良いカメラがあってもレンズがないのでキヤノン系でここでの流し撮りは向いてないことが分かりました。 またニコンでは前回D500と200-500でやってみたところ、D500の10コマ連写ではEOS7DⅡと同様に高速連写中はファインダー像がよく見えなくなるので被写体の動きに合わせた流し撮りがうまくできませんでした。EOS1DXⅡの場合はミラーの切れが素晴らしいので高速連写中もファインダー像が良く見えますが、その辺が全然違います。今回は私が持っているレンズの中で唯一流し撮りでVRが頼りになる200-500を生かす為、6.5コマ連写のD750を使ってみました。吉井川等の横方向の流し撮りでは数秒間流し撮りした中から良いものを選べますが、ここでの流し撮りはせいぜい0.5秒位しか良い構図にならないので極めて難しく、6.5コマ連写ではトリミング前提でも1回の走行で3コマ位しか撮れないので厳しかったです。今回練習中にそこそこ写った4カットをトリミングで調整して紹介しましたが、本番のイエローとEVAでは止まって写ったコマがベストの構図のタイミングから大きくズレていて失敗しました。 まだまだ機材の強化と共に特訓が必要です。
2017年10月07日09時02分
シュウ !
hm777さんは特訓なんて必要ないじゃないですかぁ!!
2017年10月06日23時39分