写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

ダイダラボッチが見た景色

ダイダラボッチが見た景色

J

    B

    高ボッチ高原の名前の由来は、ダイダラボッチという国を造る神様が腰を下ろして休んだことから、その名が付いたそうです。 名前の由来は他にもたくさんあるようですが、私はこの説が浪漫を感じて好きです(*´ー`)

    コメント4件

    nshinchan

    nshinchan

    ダイダラボッチってでっかい妖怪ってイメージなんですが、クニツクリノミコトの別名って説もあるんですね。 興味深いです!

    2017年10月04日08時40分

    calico

    calico

    nshinchanさん 私も初めて知りました! 日本昔話(アニメ)で見ていたダイダラボッチのイメージしか持っていませんでした^^; 日本に古い時代から巨人信仰というものがあって、静岡にもダイダラボッチゆかりの山(ダイラボウ)があります^^

    2017年10月04日20時13分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    富士山や八ヶ岳を作ったと噂されるデイダラボッチ‼︎ そう言えば、浜名湖もそうでしたね。 そう言った、昔からの神話は楽しいですね〜 物語のルーツを探る旅も楽しそうですね^ - ^

    2017年10月04日23時24分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん 日本のあちらこちらにダイダラボッチの伝説がありますね^^ 昔話や神話に思いを馳せるのも楽しいですね。 八ヶ岳が怒って噴火したっていうエピソードもありましたね♪

    2017年10月05日20時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 見渡す先に間ノ岳
    • 静けさが支配する北岳の肩
    • 天の川流れる仙丈ヶ岳
    • 真冬の峠
    • 南アルプスの見える丘から
    • 降霜 Ⅲ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP