写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Groovy Groovy ファン登録

ホバ三昧 36

ホバ三昧 36

J

    B

    相変わらずのホバですがもう少しおつきあいください。

    コメント1件

    Groovy

    Groovy

    田舎人 様 コメントありがとうございます。 ホバには、飛び出した後魚が動いてしまい再度捕捉するためのホバと、魚を見つけるためのホバの2種類あるようです。 前者は、頻度が低く予測が難しいです。 後者の場合、カワセミが魚を捕るには水面(魚)に対してある程度の角度が必要で、適当な高さの飛び込む場所が無いと角度を確保するために上空に飛び出し、ホバして探して飛び込むようで、その頻度は高くなります。 また、水平あるいは上空に向かって飛び出すので予測可能です。 このフィールドの場合、8月初めまでは、池の中に除草作業の標識となる紅白のポールが立ててあり、ポールから普通のダイブをしていましたが、ポールが撤去されてから頻繁にホバをするようになりました。 また、その時は雛に魚を食べさせるために魚が多く必要だったのもホバする要因で、今は時折ホバをしてくれる程度です。 長くなりましたが、ホバに対する私見です。

    2017年10月03日20時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGroovy さんの作品

    • お魚ゲット 2018_83
    • 着枝 2
    • ホバリング A-2
    • ツーショット 2
    • 瞳の奥に
    • モズの雛 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP