- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 虎の牙2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
岡崎の京都市動物園からです。アムールトラのオスですね。間近で見ますと どえらい迫力に圧倒されました。 ピントを鼻先にして立派なお髭を見せて おりますが、口の中がピンボケになっております。前作より若干ピンボケは ましですね。次に行った時はもう少し絞って撮影してみるつもりです。 前作はご評価が今一でしたが、やっぱり目を見せないと駄目ですかね。ご意 見をお聞かせ頂けると有難いです^^
裕 2525様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 牙の太さと鋭さは見ものでありましたので、それを抽出したいというのが作画の意図 でありました^^ 大型の動物はなかなか切り取りが難しいですね。もっと研究いたし ますです^^
2017年10月03日17時26分
Giryuu様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今まで動物といえば小型の野鳥に猫が大半でしたので、大型の動物は経験不足な 感じですね^^; 演出意図は皆様に汲み取っては頂けているようですが、完成度 という面で問題大有りですかね^^; カラー派ですので相当色が気に入らない場 合を除いてはカラーで出してたのですが、なるほどモノクロはいいかもです。動 物写真が得意な人も良くやられてますよね^^ 大型の猫科の生き物は顔が極端に 立体的ですので、超望遠で狙うとピントが厳しいですね。目にピントで鼻と牙が ボケますし、牙を主体にすると目がボケるので目を外したのですが、目を外した 場合、動物写真としての完成度が下がってしまうんですよね^^; アドバイスを 参考に、もっと研究してみますね^^ ご助言ありがとうございました。とっても 嬉しいです^^
2017年10月03日17時32分
ラン66様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はテレ端で開放がf/6.3な暗いレンズなのでございます^^; もっと高級なレンズなら 更に表現の幅も広がるのでありましょうが、予算的に厳しいですね。やっぱり目は必須 なのでありましょうね。もう少し絞りや構図を変えて研究してみますね^^ ご助言ありがとうございました。とっても嬉しいです^^
2017年10月03日17時34分
私は動物は馬と鹿(続けて読んではいけません。あくまで動物の話です。)しか撮ったことがないのですが、やはり牙がタイトルである以上ピントは下の牙がよろしいでしょうねぇ。この構図で最初に目が行くのはやはりそこでしょう。 目は私はなくてもいいと思います。牙は猛獣の象徴だと思います。口は目ほどに物を言うというやつです。ってこんなこと書くと馬鹿かと思われますね。結局、馬と鹿の話で始まり馬鹿の話で終わってしまいました。
2017年10月03日19時55分
anglo10様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 馬と鹿のコメント、実に楽しく拝見させて頂きました^^ 自分も野鳥の小鳥と猫が撮った動物の 中では大半を占めますね。 タイトルは最初別のを考えてたのですが、今のに変更したからには牙にピントでありましたです ね^^ なるほど猛獣の象徴ですか。ごもっともです。鼻先とお髭に心を奪われてて焦点が曖昧に なってたのに気付けました。目なんですが、自分は無くてもいいかなと思うのですが、過去作で 猫の写真をアップしますと、顔や目を見せないやつのみご評価が芳しくないんですよね。勿論人 気が全てではございませんが、「目や顔は必要」と思ってる人が多いのは重要かと感じます。 非常に勉強になりました^^ とっても嬉しいです^^
2017年10月03日22時10分
「写真は引き算」 狙いは牙なんですから 目は入れない に一票 目を入れたら 目に注意が行ってしまう 「威嚇するトラ、 牙をむくトラ」として見られます この方が 一般受けがいいと思います 何を伝えたいかによって 変わるものと思います 蛇足ですが 一枚写真の難しい所と思いますが 組写真(私流では群写真)では もっと違った写真表現が可能に なるものと思っております
2017年10月04日01時04分
おはようございます 虎は牙の迫力が違いますね 大型の猫科動物の縦に細くならない 瞳孔も好きなんですが 牙というパーツにフォーカスあてて らっしゃるので、この誇示していない 口の描写が素敵ですね(^.^)
2017年10月04日07時21分
Mt Shadow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も基本に忠実な方ですので『写真は引き算』の結果として目を省略して 牙辺りに注力したのでありますが、どうしても外せない鉄則みたいなものも やっぱりあると思います。この場合はそれが目だと思いますが、鉄則は破る ためにもありますので^^、目を省いたのは間違ってないと思いますです。要 は写真の完成度がまだまだ低いと言う事なのでしょうね^^; 組み写真はかつて試みた事はございますが、どうもうまく行ってくれません で、その後放置しております。そういう手法があるという事を頭の直ぐに出 せる引き出しに入れておきますね^^ 牙の本数は仰る通りでありますね。最初は二本の方がいいかなと思っておりま したが、ご指摘に従って見直しますと、猛獣ですので4本の方が写真としての 効果は高いと感じるようになりました^^ ご助言ありがとうございました。勉強になりましたし、とっても嬉しいです^^
2017年10月04日10時27分
2017年10月04日01時14分 削除 ミロク ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 上でもご指摘があったのですが、やっぱり牙は4本見えてた方がいいですね^^ 目なんですが、牙というか口を見て欲しかったので省略したのですが、実は 結構退屈そうな「家猫」の目になってたので省いた面もございます(大汗)。 実はこれ、小さな欠伸の瞬間なんですね^^; ただ仰るようにやっぱり目は 重要なパーツだと再認識致しました。余程完成度が高くないと、目を省くべ きでは無いと言うマイセオリーが出来つつある気がします。まぁもっと精進 して、皆様にその成果をご評価頂く事にいたしますね^^ ご助言ありがとうございました。とっても嬉しいです^^
2017年10月04日10時32分
hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 牙の太さと鋭さはやっぱり猛獣の貫禄でありますね^^ ここの子らは動物園という環境に馴染んでおりまして、見てる限りでは本気の 威嚇ってしてこないんですよね^^; この開口も小欠伸をそれっぽく切り出し たものなんです。目が眠そうと言うか退屈そうでしたのでカットした面もあっ たりします。おじいちゃんライオンも吼えてる所を撮ったのですが、何かアピ ールしてるだけっぽかったので目が全然怖くないんですよね。 難しいところであります^^;
2017年10月04日10時36分
裕 369
鋭い・・・ナイスショット素晴らしいですね。
2017年10月03日16時07分