写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雅☆ 雅☆ ファン登録

涸沢紅葉

涸沢紅葉

J

    B

    コメント18件

    arubobo

    arubobo

    テラスのところの七竈がもぉちょっと赤かったら僕も撮ってたんだけどな...

    2017年10月02日22時51分

    usatako

    usatako

    うわ、見事ですね。青と赤のコントラストが素敵です。 羨ましいなー。 またaruboboさんとすれ違っているようですね^^

    2017年10月02日22時56分

    arubobo

    arubobo

    ustako さん、 考えるコトはみんな同じよ。wxw

    2017年10月03日07時55分

    arubobo

    arubobo

    この時間は、もぉ本谷橋近くまで下りて来た頃だから、何処かですれ違いですね。

    2017年10月03日07時57分

    雅☆

    雅☆

    aruboboさん 激混みが嫌で今まで敬遠していましたが、やっぱり一度は見ておかないと・・と思い、 初めて紅葉時期の涸沢を訪れました ピークではないかもしれませんが、これだけの色付きを見れただけで とても感動しました^^ 金曜日に横尾谷から入山し、夕方涸沢着   日曜日はパノラマコースを歩いて徳沢へ 往復路ではすれ違ってないかも・・ です     涸沢のどこかで 隣で三脚を立てていたかもしれませんが・・・^^

    2017年10月03日14時28分

    雅☆

    雅☆

    usatakoさん C-PLフィルターの効果大でした^^   いつも付けているけれど、今回はとても綺麗に色が出ました 紅葉具合もお天気も大変良かったので 素敵な風景を堪能できました aruboboさんとは 5月の燕岳も同日(1泊2日)山行していたようで、燕、槍に続き、 同じ場所にいたのは今回で3回目になります  でもなかなかお会いできないものですね^^;

    2017年10月03日14時31分

    C330

    C330

    少々色が沈んでいる感じですので、(できれば手前ナナカマドの部分は変えないで)ガレ場が輝いて見えるくらいまで明度をあげ、なおかつコントラストをもう少しあげてみるといいと思います。(ヒストグラムの山をすこし右に移動する感じですね)   いずれにしても素晴らしい光景ですね。

    2017年10月03日18時46分

    雅☆

    雅☆

    C330さん アドバイスを頂きましてありがとうございます^^ 明度とコントラストを上げましたら、明るく爽やかな印象になりました♪ でも ”手前ナナカマドの部分は変えないで・・” ができないのですが、 どうしたら良いでしょうか?  その部分だけ変更しない設定がDPP4でできますか? 色々お尋ねしてすみませんm(__)m

    2017年10月03日23時50分

    C330

    C330

    はじめに、すみません、手前のナナカマドの色の濃度、一緒に明るくした方が良いか、そのままでよいかは好みの問題かもしれません。で、DPP4では特定の色の修正はできても部分的な修正は難しいようです。Lightroom(長くPhotoshopCSを使っていたので、私もLightroomはまだ慣れていませんが)で現像タブの円形フィルター、段階フィルター、補正ブラシを使用すると部分的な補正が可能です。それらを使用してマスクをつけ、(あるいはマスクを反転したりして)その部分だけ明るさなど修正することができます。マスクの境目をボカすなどして不自然にならないようにすることが肝心ですね。暇なときにでものんびり試してみてください。それからついでに、次の大キレット越しの槍、これも素晴らしいのですが少し露光オーバーでハイライトが飛び気味ですね。ヒストグラムを少し左に修正するといいかもしれません。 さらにさらに追加^^^^ 昔はカセットテープのウォークマンを持って登っていました、だれもいない夕やみ迫る山頂でひとり聴く音楽は最高でした。(これはどうでもよい話でした^^)

    2017年10月04日12時54分

    雅☆

    雅☆

    C330さん お忙しいと思いますのに 早速のお返事ありがとうございましたm(__)m DPP4ではやはり無理なんですね  色の部分修正はした事がありますが、明度の領域部分修正は経験がなく、(苦手な)Lightroomでないと無理かな~と ちょっと思っていました^^; 性格が大雑把なので、緻密な作業が不得手で・・ でも教えて頂いた通りにやってみます^^ 普段、白飛び防止に(プロの先生に教えて頂いて)、「高輝度側・諧調優先」をONにして撮影しているので、ハイライトについてはよほどひどい場合を除いて、あまり気にした事がありませんでしたが、やはり補正した方が良さそうですね^^;  こちらも調整してみます お独りで静かな夕べを ドヴォルザークを聞きながら、山頂で過ごされていたのですか? 時にはショパンのピアノソナタ(第2番)を・・・?  若い時の(今でも若い!って怒られそうですが)C330さんってどんな方だったのでしょう?^^

    2017年10月04日16時21分

    Usericon_default_small

    kotama

    雅☆さん、こんばんは 。✡.☪ 涸沢の紅葉、本当に美しいですね ✿* 澄んだ青空にも恵まれて最高の紅葉日和だったのですね ♬ 私も渋滞覚悟で2日・3日は涸沢と西穂を考えていたんですけど お天気アウトで諦めました~(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ 鮮やかな紅葉の彩り、お山の秋は本当に美しいですね (✿❛ ֊ ❛„).。♡

    2017年10月04日23時50分

    naon

    naon

    うわぁ〜♪ 最高のコンディションですね〜! こんなタイミングに行きたい!! 自分は、日曜日に仕事だったので比較的近い会津駒ケ岳に登ってきました。 まだ、紅葉や草紅葉はちょっと早かったけど、気持ちの良い山行でしたよ^ ^

    2017年10月05日20時53分

    Pleiades

    Pleiades

    涸沢の紅葉は綺麗ですね^^ 人混みが苦手なものですから、3年前の9月末に前穂北尾根から見たのが最初で最後です^^;

    2017年10月06日22時19分

    やさしい写真

    やさしい写真

    またまた、決して京都では見る事の出来ない絶景に感動です 空の青さもあって本当に息をのむ美しさですね 小屋を配するなど雄大さがより伝わる構図も素敵ですね しかし、フルサイズの一眼レフや大きなズームレンズなどの撮影機材もしっかり持って行かれる事も凄い事だなと感じます

    2017年10月15日10時47分

    雅☆

    雅☆

    kotama*さん お天気も紅葉具合もとても素晴らしくて 本当に行って良かったです♪ 人が多いのは苦手なので、これが最初で最後の秋の涸沢になるかな・・ 次回からは涸沢泊まりではく、穂高連峰の山の上から紅葉を楽しみたいと思います^^

    2017年10月15日22時26分

    雅☆

    雅☆

    naonさん 会津駒ヶ岳はとても歩きやすくて気持ちが良い、いい山ですよね♪ 会津駒が近いって とてもうらやましいです^^

    2017年10月15日22時26分

    雅☆

    雅☆

    Pleiadesさん ”涸沢の紅葉を見ずして穂高を語ることなかれ” という事で  一度は見ておかないとと思い、行ってきました^^;  とても綺麗で大満足でした♪ でも次回からは 涸沢を通過して 山の上から秋を楽しむ事にします^^

    2017年10月15日22時26分

    雅☆

    雅☆

    やさしい写真さん 大自然が見せてくれる四季は 本当に言葉にならない程美しく、私たちを和ませてくれます 写真機材はいつもその重量に悩みますが、持っていかないと後悔するので バテながらもなんとか担いでいます   でももうそろそろ もう少し軽量化できないかと検討中です^^;

    2017年10月15日23時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雅☆さんの作品

    • 厳冬の五竜岳
    • 薄彩み
    • 冬の陽
    • 白い華
    • 襲来
    • 夕景 地獄谷(修正版)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP