たぬきぽんぽん
ファン登録
J
B
ネストレはキリスト教関係者にとって必須の書でしょう。 世界各地にある新約聖書のギリシャ語写本(パピルスや羊皮紙も含む) の異同を纏めた本です。 (ℵ01写本 4世紀 大英図書館蔵 Add. 43725等が特に重要) ネストレという名前は本書を纏めた人名Eberhard Nestle (1851-1913)からです。 ただしネストレ28版は劣化したと言われています。
>くまたんさん コメントありがとうございます。 まー、ギリシャ語なんで・・・ 昔は全て大文字で区切りなく書かれていてもっと見にくかったと おもいます。
2017年10月03日07時26分
>yosshy99837さん コメントありがとうございます。 コイネーではありますが色々な問題があります。 マルコにしてギリシャ語に不慣れな感じがあります。 また、アラム語からの思想的影響を受けて表現が異なっている場合も あります。 黙示録の二人目の著者のギリシャ語はとてもお粗末なので問題が あります。(格支配、アオリスト、接続詞・・・) 公会議でなにをしていたのでしょうね。
2017年10月03日07時37分
>田舎人さん コメントありがとうございます。 見なれない文字が並んでいますね。 私の意見では重訳はだめだと思います。 (ギリシャ語⇒英語⇒日本語) 英語だけ出来ればいいという風潮も同じように 賛同できまん。
2017年10月03日18時43分
くまたん
文字が全く読めません(TOT)
2017年10月02日22時26分