写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Edo.Murasaki Edo.Murasaki ファン登録

sorairoさんへ

sorairoさんへ

J

    B

    うまく、説明できないのですが、物が小さいので、撮影はだいたい机の上ですませています。 背景は、光れば何でもいいので、雑誌や、CDのジャケット、色紙、セロファン、アルミホイル等 そこらにある物を適当に使っています(^^; 今回のシリーズで使ったのは、白いプラスチックの粒です。 嫁が植木用の飾り砂として買ってきた物を少しもらいました。 この写真は、下記の順番で積み上げてます。 砂とビーズは、100円ショップで購入した四角いケースの蓋を利用して2段重ねにしてます。

    コメント6件

    Edo.Murasaki

    Edo.Murasaki

    文字制限できれちゃったので、続きです。 ケースの厚さは大体1cmです。 下記の順番で積み重ねてあります。 ・砂 ・ビーズ ・障子紙 ・透明アクリル ・青色セロファン ・照明 前回のは、ビーズと砂が逆になっています。

    2010年08月10日19時29分

    Edo.Murasaki

    Edo.Murasaki

    続きその2 これだけだと、ノッペリするのでLEDの懐中電灯で光を足します。 そのままだと、明るすぎるので、ガムテープやティッシュで光量を調節します。 直接あてると、飛ぶので、かなり離した位置からうっすら光りがあたればOKです。 ビーズの変わりに消臭ビーズをおいた物が、今日出した「もうタイトルがでてきません」です。 消臭ビーズも1cmぐらいあるので、1.5~2cmぐらい離して、開放気味にすると下の砂が 良い感じにボケてくれます。

    2010年08月10日19時31分

    Edo.Murasaki

    Edo.Murasaki

    続きその3 砂の上に直接、消臭ビーズを置いたのが、今日あげた他の2枚です。 ビーズに他の色を付ける場合は、ビーズの後ろに色が来るようにライティングをします。 今回は、LED懐中電灯に色セロファンで着色しました。 言葉だけだとわかりにくいですよね。 少しは参考になれば、幸いです。

    2010年08月10日19時34分

    sorairo

    sorairo

    詳しい解説、感謝、感謝です!!! すごく解りやすくて、なんとお礼を申し上げたらいいのやら… Edoさんの撮影の秘密を知ることができて嬉しいです。 素敵な作品のウラに色々な工夫をされていたのですね^^ 私は普段、休日に主人と一緒に撮影に出かけて 撮ることしかしていませんでした。 Edoさんの作品に出会えて、このようなカメラの楽しみ方を知り 嬉しい限りです!

    2010年08月11日00時52分

    sorairo

    sorairo

    私も何か新しいジャンルに挑戦してみたいと思います。 今回は本当にありがとうございました。 これからも宜しくお願いします。

    2010年08月11日00時54分

    Edo.Murasaki

    Edo.Murasaki

    sorairoさんへ  わかりにくい説明でごめんなさい。  説明ぬけてましたが、この写真は、カメラを真上に設置して、見下ろす形で撮影してます(^^

    2010年08月11日22時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEdo.Murasakiさんの作品

    • ひやしペンダント始めました!
    • 光の道
    • 人工衛星の正体
    • 花の雨
    • 悪魔の爪
    • 消臭じゃないの

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP