写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

connichi 2017

connichi 2017

J

    B

    漫画、アニメの祭典です。ドイツ中からアニメ、漫画ファンがやってきます。 第一回目は2002年、Ludwigshafen am Rhein で開催され、2003年からは毎年Kasselで開かれています。 日本から漫画家がゲストで来訪したり、業者が商品を販売したり、お好み焼きなど、日本食の屋台も出店しています。2015年は26,000人の参加だったそうです。 毎年9月の週末3日間、カッセルはこうした人たちでいっぱいで、町の人たちも最初ほどびっくりせず、風物誌的に見守っているようです。

    コメント6件

    yoshi.s

    yoshi.s

    このような祭典が15年も続いているというところを見ると、マンガ文化はヨーロッパにも定着したようですね。日本での同様のフェスティバルにも外国からのコスプレイヤーがたくさん参加するようです。

    2017年09月29日06時46分

    michy

    michy

    楽しいお祭の様子ありがとうございます。 アニメのコスプレといいますと日本が発祥かと思われるほどですが ドイツでも以前から行なわれているのですね。 お嬢様も参加されたとのこと楽しまれたことでしょう。 connichiはなんですか?辞書にないんです。

    2017年09月29日06時52分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    若者の祭りですね。楽しいでしょう。老鼠も若ければ「ねずみ男」姿で参加したいです。 「今日(こんにち)」か「こんにちは」のいずれでしょうが、「k」を「c」で表記しているところが面白いですね。

    2017年09月29日07時22分

    旅鈴

    旅鈴

    yoshi.s様、早速のコメントをありがとうございました。 皆様、すごく早起きでいらっしゃる。漫画やアニメはこちらでも大人気です。 うちの子供たちもTVで、ハイジやニルスを見て育ちました。 特にニルスの中の赤い狐が大好きなのですよ。狐の絵を一杯描いていました。

    2017年09月29日14時45分

    旅鈴

    旅鈴

    michy様、早速のコメントをありがとうございました。 コンニチは、kimera様のご推察の通り、日本語からきているものと思われます。 娘は去年も参加しました。コンピューターゲームのキャラクターだったらしいのですが、 私は漫画やゲームにくわしくないので、わかりませんでした。

    2017年09月29日15時06分

    旅鈴

    旅鈴

    kimera様、早速のコメントをありがとうございました。 さあて、鼠男、みなさん、わかるでしょうか。可愛いセーラームーン、ポケモン、 ドラゴンボールなどは人気がありましたが。鬼太郎の物語はこちらでは見たことがありません。 去年は、年配の数学の先生も参加して、話題になっていました。たしか騎士の格好だったと 思います。

    2017年09月29日15時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • connichi 2017-7
    • connichi 2017-10
    • デパートのクリスマスツリー
    • Der Himmelsstürmer
    • connichi 2017-12
    • Obelisk(オベリスク:方尖塔)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP