exist
ファン登録
J
B
この釣り人に私を重ねて眺めていました・・・。 地元の大手企業を定年退職して・・・ 社会ではもう必要のない人となって 何年経ったろうか・・・。 云うまでもなく そこそこに生活が出来る年金生活者。 今更 ひとに使われるのも使うのも嫌で働かない・・・ しかしながら 何もすることのない毎日をどう過ごす・・・。 500円ほどの釣り餌を買えば ほぼ半日近くは 過ごすことが出来る・・・。 後の半日は何かあれば写真でも撮って遊ぶ。 ああ 社会の役にたっていたころが懐かしいわ・・・。
裕 2525 さんへ まあ 若い人たちには良い息抜きの時に見えるでしょうが・・・(^.^) 釣れても釣れなくても 暇つぶしって釣り人が多く居ると思う。 あ ここは経験的にさほど釣れないポイント・・・ 降りて行って他のポイントを教えてやればよかったな・・・。
2017年09月25日14時41分
豊富な経験やキャリア、スキルを持ち合わせた諸先輩方が現役を退き 逆に今では無知でマニュアル以外のことは出来ない凡人が会社の中で 生き残れる時代。。。 叩き上げの有能シルバー人材に現場に戻ってきて欲しいと願う後輩は多いですよ(笑)
2017年09月26日08時35分
takafuji さんへ ま 技術家は熱中するのも大事 宗一郎のように 現場で背中を見せての率先も大事・・・。 源一のように文化を実践するのも良いことだし・・・ 修のように得意な分野を伸ばすのも良いこと・・・。 takafujiさんのようになかなか真似のできない 目的を達成する行動力も仕事には無くてはならない と思いますね・・・。
2017年09月26日09時04分
社会の役・・・難しいですね・・・ 少なくともサラリーマンであれば、基本的には「会社」の役であって・・・(笑) 何かボランティアでもやれば、直接社会の役に立ちますよ ^^ 例えば、終活を迎えるであろう人の、遺影用の写真を撮ってあげるとか、如何でしょう ^^
2017年09月26日18時03分
ラボ さんへ 自分の遺影写真さえ撮れていないけど・・・ それはともかく 終活世代のポートレート撮影も 趣味にしたら面白いかもしれませんね (^.^) おばさんは撮られるの嫌うけど 婆さんは喜ぶかも・・・。
2017年09月26日19時05分
裕 369
太公望 羨ましいですね。
2017年09月25日14時32分