写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Chikako Chikako ファン登録

災い去る(サル)

災い去る(サル)

J

    B

    境内の三猿の上に猿の面も飾ってありました。 福岡では魔除けや幸福が訪れると 縁起物の猿の面がよく玄関先に飾られています。

    コメント8件

    Yasu※

    Yasu※

    こんばんは こんな可愛い猿のお面が玄関に飾ってあったら災いもサルですね♪ おみくじと一緒に売ってあるのでしょうか?

    2017年09月21日21時52分

    Chikako

    Chikako

    Yasuさん^^ 私も定かではないのですけど… この猿の面は福岡の猿田彦神社で売っている縁起物のようです。 ここは佐賀の神社なので奉納?されたのでは?と思います。 初庚申(こうしん)大祭の時 猿田彦神社には 厄よけの猿面を求めて早朝から沢山の参拝客が並ぶんですよ^^。 猿面はおにぎりくらいの大きさで 可愛いです♪

    2017年09月21日22時27分

    Chikako

    Chikako

    さんろくさん^^ 小さいお面なのでなんだか愛嬌があって可愛いんですよ^^ この頃は猿は木から落ちないってことで受験生にも人気だとか♪ いつもありがとうございます。

    2017年09月21日22時37分

    真理

    真理

    愛嬌たっぷりのお猿さんたちですね。 災い、猿なんて初めて耳にしました。

    2017年09月21日22時44分

    Chikako

    Chikako

    森の光さん^^ ありがとうございます♪ 表情が何とも和みますよね… 素焼きの後に博多人形を作る職人さんが絵付けをするそうです。 小さくて可愛いんです^^

    2017年09月21日23時30分

    Chikako

    Chikako

    真理さん^^ ありがとうございます♪ 地元では玄関先やお店の入り口等でよく見かけるので 全国どこにでもあるものと思っていました(^^; 投稿前に調べて私が驚きました^^

    2017年09月21日23時38分

    4katu

    4katu

    今晩は、夜パトで遅くなりました、、、!!  仁比山神社さんのウイットに富んだお面には驚きですね~、、、!!   私も健康と長寿をお願いしてみようかな~、、、(^_-)-☆

    2017年09月21日23時43分

    Chikako

    Chikako

    4katuさん^^ 夜パト遅くまでお疲れ様でした。 私も60日ごとに行われると言うの庚申(かのえさる)のお祭りに参拝して お面をいただいて来ようかと思い始めました(^-^)/

    2017年09月22日09時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP