ysk3110
ファン登録
J
B
いつもは暗黒300mm f/5.6ズームですが、気分を変えて撒餌50mmで♫ 広角も試しましたが、このくらいがちょうどいいかもですね☆ カメラの振り軌道を何度か予習してましたが、端から見たらあやしい…。えっ、少しブレてます?? 手持ちなので、どうか暖かい目で見てください…m(_ _)m 飛行機をふだん撮らない人が撮影してみました的な現像でお届けします☆
photajiさん 恐れ入ります…。誘導灯がブレております(>_<) 次は手持ちから一脚にしてみます。三脚だと振って追う動きが難しくて…(._.;)
2017年09月21日21時30分
素晴らしいです。 50mmでこのサイズに撮れてしまう伊丹が羨ましい限りです。 函館では300mmは必要です。300mmって頑張ってもf2.8までだし・・・ ちょうどいい時間に飛行機がない・・・
2017年09月21日21時48分
makorigeさん ありがとうございます(^o^) そう考えると、恵まれているのかも?? 広角から標準域でも撮影できますね。 あ、でも千里川も滑走路は300mmが必要ですよ〜。 私も開放f値5.6と実用ギリギリ感度の1600で戦っております。 函館空港イイですよね〜(´∀`*)3度ほど利用しましたが、カメラを持ってなかったので、改めて再訪したいです♫
2017年09月21日21時55分
手持ちでこんなに綺麗に撮れるなんてすごいですねw(゜o゜)w マジックアワーに映える点灯するライトの数々、美しいです。 機体に写り込むライトがまたカッコ良いですね!
2017年09月21日21時58分
はいふろくさん ありがとうございます(^o^) 速くて速くて…(+_+;) 三脚じゃ全然追いきれませんでしたので手持ち高感度にしてみました☆ 映り込みは先輩諸兄が明るい望遠で撮影されている作品がステキですよ〜♫
2017年09月21日22時01分
えっ、ぶれてますか・・・? 僕は写真は少し離れて見るので全然わかりませんし、夕暮れの着陸ってすごく浪漫を感じますよ…(^.^) 僕もこんな光景を見に行きたいなあ・・・^_^;
2017年09月21日22時14分
ジイさん ありがとうございます(^o^) ノイズ処理はしてますが、ディテールが甘々ですよ〜。 飛立つ前にカメラマン達の視線を感じることでしょう♫(´∀`*)
2017年09月21日22時24分
岩魚さん 誘導灯が引いてしまっていました…(>_<) 夕焼けの中の着陸はおかえり感がいっぱいですよね♫(´∀`*) あ、ちなみに千里川土手はバイク乗入れ可能です☆
2017年09月21日23時20分
アメショーPAPAさん ありがとうございます(´∀`*) 焼け方は普通でしたが、雲が綺麗な空でした☆ 高感度、私もです(^o^) 早々と後にする帰り道、これから撮影する方々と土手ですれ違いました♫
2017年09月21日23時22分
くまたんさん ありがとうございます(^o^) そんなことないですよ〜、大地震て…新しい表現ですね(^_^;) SS稼げば大丈夫的な発想でしたが、それ以上に✈︎が速くて仕留められませんでした(>_<)
2017年09月21日23時26分
windy ladyさん ありがとうございます(^o^) ぜひぜひ千里川へ( ´∀`)♫ 気絶する間がないほどバンバン飛んできますよ〜☆ ✈︎✈︎✈︎✈︎✈︎ 今まで望遠のみでしたが、広角〜標準域でも撮影してみることに。 新たな発見がありました(*゚▽゚*)
2017年09月22日06時21分
Genさん おはようございます(´∀`*) ありがとうございます(^o^) ブレがなければも少し良く撮れたのですが…(>_<) ところで今日は10時に4Qバースに南極観測船しらせが入りますよ〜♫ 見学はムリでも撮影には寄りたいです⚓︎
2017年09月22日06時52分
さんろくさん いえいえ、そんな〜(>_<;) フルサイズにして軽量とはいえ、重たい6Dのホールドだけでも感服しております。 空港編は、もう一度くらい行っておやすみします(^o^) 今度も広角、標準域で。 道具のせいにはしたくないですが、望遠は高感度耐性が弱くてだいぶきびしいのです…。
2017年09月22日08時02分
wataruさん 恐れ入ります(^o^) 実はこの手は簡単です。 日没前で明るい撒餌レンズ、高感度で。 でも純正AFだから追えた感も…旧タムのギコギコAFだと、こうはいかないかと(>_<)
2017年09月22日17時58分
真 猪突猛進さん 近くに徒歩3-4分のタイムズありますよ〜(^o^) 見える範囲にドンキもあるので、今は買物やトイレに困りません。 満車になる時がある(横に第2Pあり)ので17:00前がおすすめです☆ https://times-info.net/sp/P27-osaka/city/C203/park-detail-BUK0039387/ あとは現地ですが、外周側と内周側があり、私はだいたい外側です。場所は人がいるので分かると思います。不法投棄禁止看板の前あたりで撮ってます。 三脚はできたら150-160cm以上(私は174cmですが時々背伸び状態です)、小柄な女性なら20cmくらいの折りたたみ踏み台を。 f値は8以上、開放は微妙です。暗くなったらMFで置きピンです。 ISOはD810ですので3200くらいまではガンガン使っていけるかと。 A005は大型機の時はVCをオン(三脚上でふだんはオフ)にして押さえ込みましょう☆A005は脚なくてフロントヘビーなので前側を保持してくださいね♫
2017年09月22日21時34分
真 猪突猛進さん こちらこそ恐れ入ります(^o^) 私も昨年、よく分からないでカメラはじめたので、かゆいとこがなんとなくわかるだけですよ〜( ´∀`)おかまいなく。 D810ですが皆さんの作例見てますと、ISO6400もしくはそれ以上もけっこういらっしゃいますね…。フォトショでノイズ抑えられるなら最終便の20:40くらいまでいけるかもですね♫ ところで、携帯iphoneですか?でしたら駅探 国内線でapp store検索でみつかる無料アプリをぜひ(´∀`*) コレで伊丹離発着の全便が予習できますよ☆ それと親指AF、前側ボタンにDX切替え割当ててましたよね? 着陸するまでFX、着陸したらDXに素早く追いかけて撮影(発便は飛ぶ前に止まるやつがいるので、止まった瞬間ISO下げてスローS←こういう時だけはブレるのでVCオンがおすすめ)というのも可能(f8の深度の範囲ですが…以外とピンそのままでいけます)です。あ、もちろん高速連写です。 それではステキな時間を♫(*゚▽゚*)
2017年09月23日12時02分
夕映えに向かって着陸、綺麗ですね。搭乗したくなりました。 ANAはKLMのようにパネルを落とさないでしょうが、乗るのはPeachです(笑)
2017年09月26日11時47分
企迷羅鼠さん ありがとうございます(*゚∀゚*) そんなもんですよね〜(´∀`*)✈︎ 私も直近乗ったのは、peach、Jet☆、SKY、SF、Air do…。 大手がないですね!!(*´Д`*) あ、片道だけなら昨年ANA乗りました♫ 滅多に乗らないJALは長距離便のみクラスJにしますね〜☆ どこもちゃんと整備して…るから大丈夫ですよね?
2017年09月26日11時57分
photaji
素敵な作品ですよ(・ω・)ノ
2017年09月21日21時27分