なつパパ
ファン登録
J
B
EOS M5で動体撮影に挑戦。 ロングリードついてるので激しく走れませんでした。 測距エリアを固定で撮影しましたがピント外しが多くもっと腕を上げないとダメですね…
ピンボケ大魔神!さん こんにちは! コメントありがとうございます! ボール投げ係りぜひお願いしたいです!!! 一人でボール投げてリードさばいて写真撮ってと… 落ち着いて撮影したいです(笑) いつも絞りを少し絞って動体撮影してましたが、今回は開放で挑戦してみましたがうーん…でした。 初めて動体撮影した時に比べれば少しは腕は上がっていると思いたいです!!!(ノД`)・゜・。
2017年09月17日14時39分
ひたすらポール投げる会の開催を楽しみにしています! 投げてリードを捌いて撮ってとなるとおお仕事ですよね。 お手伝いしますので、その代わりに色の調整とか教えて下さいね♪ 昨日も思いましたけど、動体モノって絞って被写界深度の遊びがほしいですよね。 開放で自分が思うジャスピンが撮れたら悶絶しながらのガッツポーズですよね(笑)
2017年09月17日18時42分
虫と一緒! 思わず笑ってしまいました(´▽`) '`,、'`,、 バッタですよね~ ナイスショットですね!(^^)! なつちゃん、いつも遊んでもらって楽しそう~♪
2017年09月17日21時56分
ys1980さん こんばんは! コメントありがとうございます! わんこの場合、縦横無尽に走るので予測がつかないので難しいです。 今回はロングリードにつないでいるのである程度は予測できたんですが、いつも行く河川敷はノーリードにするのでもう大変です(@_@) 流し撮り頑張ってチャレンジしてください! ぼくはダメ元で数打ちゃ当たる作戦で、1枚でも当たったら大喜びですヾ(*´∀`*)ノ
2017年09月17日22時26分
ピンボケ大魔神!さん こんばんは! 是非お願いします! できるだけ遠くに投げて欲しいので遠投の練習してくださーい! 色調整は”エイ!ヤー!”の力技で!! と言うのは冗談で、ピンボケ先生上手だと思います! 動体、開放でドンピシャで撮れたら最高ですよね! いつになったら撮れるのか…(^^;) 祈りながら連射しまくる事しかできません(´;ω;`)ウッ…
2017年09月17日22時42分
とろっこさん こんばんは! バッタですか! 撮影している時気がつかず、家に帰ってPCで確認してる時に虫が写っていたのでビックリしました(^^;) いつもぼくが遊んでもらっている感じです(∩´∀`)∩
2017年09月17日22時30分
川を超えるくらいの剛腕になるよう練習しますね。 今まさしく「色調整は”エイ!ヤー!”の力技で!!」なんですよ(笑) これじゃアカンと思っていたので、色調整で飯を食べているなつパパ先生に大マジでご教示を頂きたいなぁ~と思った訳なのですよ。
2017年09月18日12時07分
ピンボケ大魔神!さん こんにちは! 遠投頑張って練習してください! ぼくは遠投得意なんですよ~! ある程度色調整の事を勉強してくると、結局行きつく所は撮影でいかに欲しい画に撮るかにいきつくと思います。 そして調整もトーンで少し調整するくらいか、色かぶりしている場合はほんの少し色かぶりを調整したりして、色の調子(トーン)を崩さずに調整するようになると思います。 ピンボケ先生は撮って出しが基本理念にあるので、雰囲気を大切にする調整をしている感じを受けるのである意味玄人好みの画を出すようになると思います(^^)
2017年09月18日17時15分
なつパパ先生にそう言われると恐れ入っちゃいます私。 ただの写真大好き変態アマチュアカメラマンですよ。 先生ではないですよ(笑) 写真ってなんだろう…大枠で言うと、 ピントがあっているか? 表現として絞りはあっているのか? 明るさはあっているのか? でも極端な白飛びはRAWでも色情報がなくなるから気を付けないととか? 色温度はあっているのか? (現像段階で)色かぶりはあっているのか? 一番下は置いといて撮るときに気にしていますね。 現像は感覚でやっているので合っているかどうか判らないのでとっても不安なのですよ。 これって色が破綻していないかな?バランスが悪くないかな?って… これ大マジですよ。 なので、なつパパ先生にご評価を頂けると安心します。 ということでダメなものはダメとご評価も頂けると嬉しいです♪
2017年09月18日17時48分
ピンボケ大魔神さん こんばんは! ぼくなんかも知識が全然ない甘ちゃんの甘々カメラマンですよ。 色調整の事はある程度わかりますが撮影に関してはさっぱりです。 自分の場合は、キャッチライト(白トビしていない部分)でない調子がある一番明るい所(ハイライト)と一番暗い所(シャドウ)のポイントを確認して、被写体のどこに露出を合わせれば適正な感じになるのか考えます。 AEロックはよく使ってます。 そんでハイライトとシャドウのポイントを考えるとトーンカーブが出来上がるので、そのトーンカーブに対して明るくしたい時は露出補正をプラス、暗くしたい時は露出補正をマイナス、そんな事をイメージしながら撮影してます。 でもわんこなどの動体撮影の場合はそんな事考えている暇がないのでテキトーですが…(^^;) 行き当たりばったりなんですね… 現像時(色調整)もトーンカーブを考えながら、トーンカーブを無理な曲線などにすると必ずトーン(色調)が破綻するので無理のない調整で済むように撮影でしっかり撮影しとくって感じですかね。 でもその撮影が難しいですが… でもやっぱり趣味の世界ですから自分が楽しければ全て良しですよ! 自分がOKだと思うなら誰がなんと言おうとOK牧場なんです!(^^)/
2017年09月18日22時37分
ピタゴラスさん こんにちは! コメントありがとうございます! 自分の場合はチャレンジなんて言葉を使うのが恥ずかしいくらいでただシャッターボタン押してるだけなんです。 カメラの事は全然詳しくないですし…(^^;)
2017年09月20日15時27分
ピンボケ大魔神!
ボール投げ係として参加したいです(笑) 毎回ワンコさんと遊んでいるところを見せて頂いていますが楽しそうですよね。 本当に写真って撮らないと見えてこないことがあって、何度も撮らないと上手くならないですよね。 と信じて撮り続けていますよ。 腕が上がっているかは謎ですが。
2017年09月17日14時31分