- ホーム
- 企迷羅鼠(kimera)
- 写真一覧
- ロシア旧車 ГАЗ(GAZ )~アゼルバイジャン
企迷羅鼠(kimera)
ファン登録
J
B
J
B
アゼルバイジャンのバクー旧市街のロシア製車GAZ 。2016/10/23 Russian old car ”ГАЗ(GAZ )” in the walled city of Baku,Azerbaijan
ことだまさん、早速のコメントありがとうございます。 旧ソ連の車は、東欧や中欧ではまだ現役で走っていますが、デザインが独特で、被写体としては希少価値があります。東欧や中欧の国は貧しいですから、キューバが古いアメ車に今も乗っているのに似た状況かと思います。 軍事技術は米国に遜色なくても、民生品は性能は悪いし、よく故障はするし、とても西側諸国で売れるような代物ではありません。
2017年09月16日18時43分
見た目はかっこいいですけれどライトの回りがだいぶ傷んでいますね。何年も乗っているのでしょう。左側は1doorですが二人乗りでしょうか。スキーやソリは運べますね。
2017年09月16日19時27分
たま407さん、コメントありがとうございます。 この車が走っているところを見ませんでした。トラバントは旧東ドイツの車ですから、ロシアのGAZとは違いますが、外観は似ているのかもしれません。
2017年09月16日19時30分
想空さん、コメントありがとうございます。 かなりの年代物です。日本人のクラシックカーとは意味合いが違う、実用的な車なのでしょう。 スバル360のように2ドア・4人乗りのように思えます。
2017年09月16日20時03分
自動車好きには持って来いの被写体ですね。 皆様のおっしゃるトラバントは、トラビと呼ばれていて、プラステイックで出来ているのですよね。1989年、国境が開かれた時、東から人々がトラビの行列を作り、やってきたものです。その臭いことったら。今、目の敵にされているデイーゼル車どころじゃありませんでしたよ。
2017年09月16日22時07分
旅鈴さん、コメントありがとうございます。 プラスチック製といい、排気ガスのひどさといい、現地にいないと分からない貴重なコメントありがとうございます。あの当時、東側の古い車が、走り回っている姿を想像すると楽しいですね。第三者ですから書ける呑気なコメントですが。
2017年09月16日22時16分
ことだま
デザインが独特ですね。西側諸国とは別の文化というのがよくわかります。特にヘッドライトが奇妙に見えますが、点灯するとどうなるのでしょう。
2017年09月16日18時16分