ピンボケ大魔神!
ファン登録
J
B
コレ投稿できるレベルじゃないですが… 初の☆撮影に行ってきました。 三脚の台座を逆さにつけたり、ピント合わせができなかったり、星に疎いのでどこをどう撮ったらいいのかわからなかったり、現像しようとして拡大したらお家芸のピンボケだったり、モニターのゴミか星かノイズすらわからなかったりで、ダメダメオンパレードでウケすぎています! もっと事前学習をしたり先輩方の写真をもっと見てリトライしたいです。
お疲れさまです! とうとう星空に来ましたか!(^^)/ 初夏前に富士山へ撮影に行きましたが、あまり満足な撮影ができなかったので再度挑戦しようかと思っています。 でもなかなか時間がとれずです… スマホのソフトで星座ソフトなどを参考にして撮影すると良いですよ! 天の川を撮影したのですが肉眼ではボヤーっと雲なのか天の川なのか確認が難しく、星座ソフトで確認して撮影しました。(^^)
2017年09月16日15時11分
なつパパさん とうとうやらかしました! 流石にこの世界は「ヤバイ」と認識しました私です(笑) なかなか光害がない場所での撮影は簡単ではないと体験しました。 今度はスマホの星座ソフトやらを参考にしましてアタックしますね。 それよりもピント合わせが激ムズですね。(合わせられなくて全滅でした。) 明るい中心はいいとして端の方にいくにつれてピン甘な現象が出まくりまして本当にウケましたよ。 事前に天気と光害がない場所とかをリサーチしないといけないですね。 と言いながら明日は起きられたら滝にチャレンジしてきます(笑) 色々やりすぎて収拾がつきません!!! ご指導ありがとうございます!
2017年09月16日21時18分
ようこそ!!星空の世界へww 星だけ撮ると難しいかもですね 何か遠くの∞な被写体と合わせて撮ると良いかもですよ その方が星単体より、写真としての質も上がると思います 是非、天の川を撮影してください。 今日なんて良い感じのはずですよ
2017年09月18日21時34分
ポセイ丼先生 コメントありがとうございます。 何も見ずに行きまして、最初はピントリングを∞方向にフルパワーで回して撮りました。 おさっしの通りお家芸が発動しました(笑) さっそくググってピントリングのゲージを合わすまでは理解をしましたが合わせられる目標物はなくピン甘の量産となりました。 星の単体撮影は難しいですね。 先生のおっしゃる通りでピントのとれる何かしらの景色と絡ませて撮らないと今のところ無理だと悟りました。 また気が向きましたら行ってみたいと思います。
2017年09月19日10時05分
光画部R
シンプル!=(^.^)=
2017年09月16日11時53分