心海
ファン登録
J
B
解放値から五段階にしてみて・・・。 絞ってよりクリア感を見てみました。
(^^)d キレキレの透明感ですね(^ω^) この透明感とシャープ感は水の質感を演出するのに「あり」な表現ですね(^^)d 背景のボケ具合は、絞値の他、主役と背景の距離を調整することで変化させることもできます。 花を大きくし綿毛雫から離す、花を小さくし綿毛雫に近づける…といった操作で、更に絞値の効果を使いこなせば、幅広く表現の自由度が広がります。 前に言っていました「色合いを柔らかくしたい」という場合、開放寄りにして背景をハイキーにすると柔らかくなると思います(^^ゞ
2017年09月13日06時03分
水滴の輪郭を表現したいのか、雫に映り込んだ世界を表現したいのか、明確な意図があれば、絞値のチョイスに正解は無いと思います。 撮影者の意図する表現に近いことが全てだと思っています。 0点も無ければ満点もない。。。 そこが楽しい(^ω^)
2017年09月13日06時33分
westhisa
( ..)φメモメモ あの~先生、、、絞らずぼかしは、不正解に近しでしょうか・・・ いえ、日曜日に実地でテスト予定だったんです。霧吹きと水1L、128GBのSDカードを引っさげて・・・
2017年09月13日05時47分