写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

夏祭り2

夏祭り2

J

    B

    村の鍛冶屋さん。

    コメント20件

    michy

    michy

    伝統を重んじる国ドイツ。今でも働く馬の為の鍛冶屋さんが立派な仕事をしているのですね。 実際に火を起こして叩いて作っているものは鋤でしょうか。働いている馬を見てみたいです。 日本でも働く牛馬がいるのかも知れませんがTVなどでも見たことがありません。 お祭の展示物の中でも貴重なものを見せて頂き嬉しいです。

    2017年09月13日07時20分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    日本でも昔は村に小さな鍛冶屋があって、鍬や鋤などの修理をしていました。馬を飼っている家は殆どないので、こういう場面は初めてです。 鍛造のための燃料はコークスでしょうか。右の方にグラインダーまでありますね。

    2017年09月13日08時55分

    michy

    michy

    ドイツ語が読みたいと今迄も感じていたのですが、昨日の籠作りのおじさんのところで使われているドイツ語が知りたくて、昔使っていたドイツ語の辞書を本箱からやっと見つけました。 1年間は勉強した筈なのに全く記憶の彼方に飛んでいます。辞書のお陰でなんとか分かりました。 1875年創業「村の鍛冶屋」さんでいいのでしょうか。

    2017年09月13日12時49分

    旅鈴

    旅鈴

    michy様、早速のコメントをありがとうございました。 果たして今も営業しているかどうかは、確かではありません。お祭りの展示のために実演して いるだけなのかも。とはいえ、馬が多くいるので、やっぱり需要はあるのでしょうね。 でも畑仕事で働く馬は、多分もういないと思います。どことも機械化されていますから。 馬は乗馬用だけだと思いますよ。 再コメント、ありがとうございました。ドイツ語の辞書が見つかってよかったですね、 これからは単語の意味がわかれば、ある程度おわかりになるでしょう。 1875年創業「村の鍛冶屋」で正解です。でもさすが、歴史ある鍛冶屋さん、製品をちゃんと保存していますね。

    2017年09月13日14時48分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、早速のコメントをありがとうございました。 グラインダーという言葉を知らず、調べました。研削盤なのですね。 なるほど、こういうのを使っていたのですね。燃料はコークスでしょう。 私は鍛冶屋さんを見たのは初めてで、童謡で知っているだけです。

    2017年09月13日15時09分

    yoshi.s

    yoshi.s

    1875年創業の鍛冶屋。産業革命が進み機械化が進んでいる時代にいったい何を以って創業したのでしょう。好奇心が頭をもたげて来ました。 ディスプレイを見るとほとんどが牛馬具です。 様々な鉄製品が工場で作られるようになっても、農業ではまだ牛馬による耕作が主体だったのでしょうね。また戦争でもまだ馬が活躍する時代でした。とくに馬の蹄鉄の需要が多かったのかもしれません。 戦争が終わり、農業も機械化されるようになった196、70年ごろまでは、この鍛冶屋さん、実際に活躍していたのでしょうね。 このおじさんは、その頃にお父さんから技術を学び、職業としてか余技としてかは定かではありませんが、ずっと続けて来たのでしょう。しかしこれにも後継者の姿は見えません。

    2017年09月13日16時03分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

       刀はうたねど大鎌小鎌    馬鍬に作鍬(さくぐは) 鋤よ鉈よ    平和の打ち物休まずうちて    日毎に戰ふ 懶惰(らんだ)の敵と(「村の鍛冶屋」)

    2017年09月13日17時07分

    旅鈴

    旅鈴

    yoshi.s様、コメントをありがとうございました。 そうですね、戦争があったのですよね。馬も戦場に駆り出されて、その為の蹄鉄、馬具の需要も多かったのかもしれません。平和の時代は農作とか、乗馬に使われる馬にも、 戦争で命を落とした沢山の先祖がいることでしょう。 鍛冶屋さんの道具は、堅固で立派ですから、受け継がれてずっと使われてほしいですよね。

    2017年09月13日19時13分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、再コメントをありがとうございます。 この歌詞は知りません。さもありなん。今調べたら、1912年の歌詞は4番まであって、 これはその3番だったのですね。私たちの知っている童謡は2番までで、歌詞も易しい言葉に 変えられたのですよね。それにしても相変わらず、企迷羅鼠様はなんでもよくご存知です。

    2017年09月13日19時46分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    村の鍛冶屋の失敗作は あえて言うなら【トン・チン・カン・・♪】 作詞・・オーちゃん・・♪

    2017年10月21日07時18分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、たくさんのお気に入りとコメントをありがとうございます。 私は時間的に多くの方のファンになれません。でもオーちゃん!様のページには時々お邪魔して感心しながら楽しんでいます。隠れファンとしてお許しくださいね。 トン・チン・カンは面白いです!オーちゃん!様のユーモア、大好きです!

    2017年10月21日16時40分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    鍛冶屋のスミスさんですね・・♪ 氏名:スミスのルーツは、鍛冶屋さんだそうですね・・♪ オーちゃんが子供の頃は、帰省するとまだ牛がいて、オーちゃんも餌をやった経験があります・・! 田畑の整備に使っていたのですが、いつしか全て、エンジン付きのトラクターにとって代わりました・・! オーちゃんは理系の学校でしたので、鍛冶屋の実習もしましたよ・・♪ ハンマーは手動ではなく、エアーハンマーでしたがね・・♪ 鍛冶屋さんたちは、真っ赤な鉄の色を見ると、鉄の温度が分かるのです・・! また、グラインダーで鉄を削ると火花が出ますが、その線香花火のような火花の形で、鉄の成分(炭素鋼、珪素鋼など)が分かるんですよ・・♪ オーちゃんは、先生から出されたこのテストで、10種類中の9種類を言い当てたんですよ・・♪

    2018年04月07日14時58分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、 ワ~オ!ですよ。う~ん、かなり優秀な方なのですね。 (そうだろうとはかねてより想像していましたが。 理系の方の頭脳がどうなっているのか、ただただ尊敬のみです)。 火花の色で、鉄の成分がわかるとは、、、、。 初耳、初読みです。 まあ、私はまだまだ知らないことがたくさんありますからね。 驚くことばかりです。 でもこうして新しい知識をいただいて、人生、楽しいです。

    2018年04月08日00時23分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    金属を燃やすと、それぞれの金属ごとに、その金属特有の色を有した炎が出ます・・! この特性を利用して、宇宙の遠くの星に含まれる元素成分を知ることが出来るのですね・・♪ そのほかにも、夜の街灯や高速道路の照明、自宅の蛍光灯なども、色々な色を出していますが、街灯の水銀灯や蛍光灯は水銀の発する色、オレンジ色のナトリウム灯はナトリウム元素が発する色・・などなど・・♪ だから、ある合金を燃やして出る炎を分光計に掛けると、その合金に含まれる色々な金属元素を解析できるのです・・♪

    2018年04月08日08時03分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、 は~い、先生。ありがとうございます。 だから星は色々に光るのですね。青かったり、赤かったり。

    2018年04月08日14時37分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    お助けマン、登場~・・!♪♪♪ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E%E8%89%B2%E5%8F%8D%E5%BF%9C

    2018年04月08日19時11分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    お助けマン その2・・・金属材料の種類判定(グラインダーによる火花試験) https://daiichis.work/heattreatment/15_hibana.html

    2018年04月08日19時20分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、 お助けマン、ありがとうございました。 こういう風にやさしく説明されると、助かります。 画面で火の色が違うのが良くわかります。

    2018年04月09日02時45分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    グラインダーの方は色も大切ですが、火花の飛び散る形で、材料を判別しているのです・・!

    2018年04月09日05時36分

    旅鈴

    旅鈴

    オーちゃん!様、 そうでした。火花の飛び散る形が違いました。 花が咲いたようなのがありました。 火花の長さ、強さ、形、色、色々ありました。 ちゃんと見ましたが言葉たらずでした。 え〜、オーちゃん!様は、もう起きておられるのですか。 こちらは、これから寝ます。

    2018年04月09日05時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • 夏祭り5
    • 夏祭り1
    • 夏祭り6
    • 夏祭り4
    • 夏祭り3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP