ことだま
ファン登録
J
B
皇居内で栽培されているリンゴ。忠臣蔵で有名な松の廊下の近くです。
企迷羅鼠さん 凄いところにお気づきになりますね。風流な視点、今さらながら感服いたします。私は美味しそうだなかぶりつきたいな、でも皇居のリンゴを盗んだらただじゃすまないよな、とか思ってたです(汗
2017年09月13日20時45分
綺麗な色ですね。コウサカリンゴは、ワリンゴですか。和林檎と書くのでしょうか。 奥床しい名前ですね。おいしそうだけど、もうちょっと待ったほうがいいかも。 それにしても成っている実が少ないみたいだけど。 こんなの一つ取ったらすぐばれちゃいますよ。
2017年09月14日05時21分
旅鈴さん 古い時代に中国から日本に渡来したリンゴを和林檎、江戸時代以降に入ってきたものを西洋リンゴと区別して呼ぶようです。この高坂リンゴは8世紀ごろ、日本に最初に入ってきた種類のものとされています。 取ったらばれますよね・・・なのにふと気が緩むと、するする手が伸びてしまそう。
2017年09月14日20時08分
企迷羅鼠(kimera)
日のあったところがピンク色に色づいて正直なワリンゴですね。
2017年09月13日17時37分