☆takky☆
ファン登録
J
B
普段はダム湖に沈み屋根の先端部しか見えない発電所の建物が、5~9月は放水されるので全景を現し、不思議な感情に支配される光景を見ることが出来ます。中世ヨーロッパの居城跡を思わせる煉瓦造りの建物が姿を現します。曽木発電所遺構は明治42年(1909年)に建設された水力発電所で、東西に幅43m、奥行20m高さ19m、のレンガ造りの建造物。平成19年度に、経済産業省により、近代化産業遺産に指定されています。ヘリテージング100選にも入っています。
yuka4
水に沈めて置くのは勿体ない綺麗な建物ですね
2017年09月11日22時14分