写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tate Tate ファン登録

龍が如く

龍が如く

J

    B

    さほど大きな滝ではないのですが、怒涛の流れが なかなかの迫力でした^^ PS 久々にα6000使ってみました^^;

    コメント31件

    むい2

    むい2

    龍がたきを登っていますー(°▽°) NDが効いていますね

    2017年09月11日20時22分

    りあす

    りあす

    パナ機用にマイクロ4/3の30mm F2.8 DN持ってますが こちらもコスパイイですね(^^)v 最近 物欲が治まりません(笑)

    2017年09月11日20時48分

    Yutaka-S

    Yutaka-S

    素敵です 言うこと無し (^^) SIGMAの19mmF2.8は知りませんでした凄いレンズです。^o^

    2017年09月11日21時03分

    真理

    真理

    まるで絵画のような作品ですね。 躍動感とマイナスイオンがぶつかっているような感じがします。

    2017年09月11日21時31分

    yosshy99837

    yosshy99837

    うねりがいいですね

    2017年09月11日22時51分

    ぽり (り・はうす)

    ぽり (り・はうす)

    美しい表現ですね☆

    2017年09月11日23時21分

    Bin.com

    Bin.com

    圧倒的に美しいですね。ため息が出る素晴らしさです。

    2017年09月12日03時18分

    yukiuki

    yukiuki

    こう言う作品を見るとND欲しくなります。(^^♪

    2017年09月12日12時02分

    @月子

    @月子

    神秘的ですね。

    2017年09月12日15時51分

    tetsuzan

    tetsuzan

    見事に白いヴェールに包まれましたね~ 左右の緑との対比も美しいですね^^¥

    2017年09月12日17時12分

    Tate

    Tate

    To むい2 さん  長秒でクリーミーになってしまいましたが、  怒涛の流れが龍のようでした^^

    2017年09月13日01時06分

    Tate

    Tate

    To toyomi さん  私のα6000も、約5か月ぶりの使用でした^^;  (SONYの ありえない謎仕様が ちょっと・・・・で。。。   α6300、α6500でも直る気配がないとこを見ると   SONYに改善を期待しちゃだめなんだろうな・・・と。   シグマから出てるDNシリーズのレンズは 超魅力的なのですが^^; )

    2017年09月13日01時11分

    Tate

    Tate

    To pandaz さん  今まで この滝のすぐ近くまで2回行ったことがあるのですが、  すっかり見落としてた滝です^^;  (名前も イマイチはっきりしてない滝です^^;)

    2017年09月13日01時13分

    Tate

    Tate

    To りあす さん  DNシリーズ、ほんと いい描写しますよね^^  特に60mm f2.8 と 30mm f1.4 の描写は 神ってます♪  DNシリーズが EF-Mマウント や Xマウントで出たら、  いろんな意味で勢力図を ひっくり返してしまう力があると思ってます^^

    2017年09月13日01時15分

    Tate

    Tate

    To 日陰のメロンクリームパン さん  龍が如く・・・タイトルにしたものの、何だっけ??  ・・・って感じだったのですが、PS2のゲームだったんですね^^  私のND1000、車に放置してたら 気泡のような点々が。。。_| ̄|○  (ND400とND1000も。。。。)  そんなわけで、これは あり合わせの ND8 2枚重ねです^^;

    2017年09月13日01時16分

    Tate

    Tate

    To さるすべり さん  SIGMA のDNシリーズ、SONYとマイクロフォーサーズ用に出ている  ミラーレス用のレンズです^^  DNシリーズの中でも、60mm f2.8 と 30mm f1.4 の描写は、  もう ほんと 群を抜いてる感じがします♪

    2017年09月13日01時17分

    Tate

    Tate

    To Leopard さん  いろいろ撮ってみましたが、10秒と15秒では 全く別物って感じでした^^  (10秒以下の方が もう少し躍動感があるのですが、クリーミーな15秒を   載せてみました^^)

    2017年09月13日01時17分

    Tate

    Tate

    To ARAREっち さん  マイナスイオン浴びて 若返ってきました。  ばぶ~(≧▽≦)/

    2017年09月13日01時17分

    Tate

    Tate

    To  真理 さん  15秒ってなると、なんか絵のようですよね^^

    2017年09月13日01時18分

    Tate

    Tate

    To yosshy99837 さん  うねりとくびれ、大好きです♪

    2017年09月13日01時18分

    Tate

    Tate

    To ぽり  さん  いろんなバージョンを撮ってみたので、  後から いろいろ出てくる・・・かもしれません^^;

    2017年09月13日01時18分

    Tate

    Tate

    To Bin.com さん  ありがとうございます^^  この滝に下りるとき、けっこう高い梯子から落ちそうになりましたが、  行った甲斐がありました♪  (サンダル履きで カメラ一式と三脚を持って 梯子を下りるものでは   ないですね^^;)

    2017年09月13日01時19分

    Tate

    Tate

    To yukiuki さん  渓流の撮影にはNDがあるといいですよー^^

    2017年09月13日01時19分

    Tate

    Tate

    To Tsukiko さん  すぐ近くに4つの滝があったのですが、その中でも  一番綺麗に感じました^^  (この滝だけ 名前がはっきりしないですけど^^;)

    2017年09月13日01時19分

    Tate

    Tate

    To tetsuzan さん  シグマ DNシリーズ 19mm、30mm、60mm で撮った3種類の  バージョンがあるので、機会があれば 載せてみようと思います^^

    2017年09月13日01時30分

    jaokissa

    jaokissa

    おおお、健在で安心?しました^^; 私も使ってないカメラたくさんありますので、 ときどき使ってやろう^^

    2017年09月13日06時06分

    Tate

    Tate

    To jaokissa さん  私、先々週 K-01を使ったので、先週はα6000を引っ張り出してみました^^  やっぱり シグマのDNシリーズは絶品です♪  ちなみにα6000は・・・[撮影結果プレビュー]を[反映]にしたときの  AF中の絞りの制御が、誰もおかしいと思わないのか すごい不思議です。。。  ([反映]にすると 設定した絞り値のままAFしにいくので、ピントの精度   ズタボロ。。。 [反映しない]にすると、撮影・再生しないと どんな   感じに撮れてるかわからなくて、何のためのミラーレス??って状態・・・。   こんな謎仕様が 随所にちりばめられていて、さすがSONYです^^;)

    2017年09月13日21時53分

    おにころん

    おにころん

    綺麗です。 小さい滝のほうが撮りやすいですよね。 大きい滝は、どう撮っていいか迷う・・・

    2017年09月14日06時24分

    Pleiades

    Pleiades

    綺麗な描写ですね^^ 15秒というと、NDフィルターはどの位のを使うんですか?  

    2017年09月14日17時30分

    Tate

    Tate

    To おにころん さん  私の場合、大きな滝も小さな滝も難しいです^^;

    2017年09月16日23時37分

    Tate

    Tate

    To Pleiades さん  ND100、ND400を車に放置してたら 斑点状のプツプツが出てしまい。。。  この時は ND8 二枚重ねで対応しました^^;

    2017年09月16日23時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP