hidamari
ファン登録
J
B
京都、南禅寺塔頭、天授庵。 う~ん、いい眺め。
izzuo119さん 右から撮るか、柱の真正面から撮るか、このアングルか、ですよね。 このアングルが奥行感があってなんかいいなと思い投稿しました。
2017年09月11日21時28分
symriozさん ここはご存知の通り撮る場所の制約から、 構図がだいたい決まってしまいますよね。 こういった場面では水平垂直は気にしながら撮ってます。
2017年09月11日21時30分
y1127さん ここは撮れる場所に制約があるんです。 秋は人だらけで撮りたい構図も人がいなくならないと 撮れない状況かもですね。 ココ天授庵は秋になると、池の鯉も楽しみになります。
2017年09月11日21時31分
kaji4123さん おっしゃる通り緋毛氈(ひもうせん)というみたいです。 京都の寺院ではよく見かけるんですけど お庭と一緒に撮る時に庭の緑に対して和室側のいいアクセントになって好きです。
2017年09月11日21時34分
雲 凪さん ガラス越しの景色でしたが、それぞれが襖のように思いました。 撮ってる場所は建物の外で中には立入禁止になっているので ココから撮るしかないんですけど、その分、人がいない眺めを楽しめました。
2017年09月12日19時55分
ヴィスコンティさん 明暗差の激しい室内でしたので緋毛氈に当たる光も全然違いますね。 京都はすごくご無沙汰なんですね。 僕なんてここ5年ほどでもう何度来たのか覚えてませんけど相当来てます。 いつかの夢の旅路の候補でいかかでしょうか。
2017年09月12日23時33分
izzuo119
柱を生かしたこのアングルが良いですね。^_^
2017年09月11日19時42分