ピンボケ大魔神!
ファン登録
J
B
って木の上で寝るものなのか? Carl Zeiss Jena DDR TESSAR 50mm F2.8
お疲れさまです。 MF絶対に難しいですよね。 ちょっとお聞きしたいのですが、親指AFボタンやシャッターボタン半押しにしながらフォーカスを合わしている時って、ピントが合うとカメラのファインダー内で知らせてくれたりしますか? 持っているキャノンのレンズをMFに切り替えて使うとピントが合っていそうだよと教えてくれるので、ツァイスのレンズでもその機能が働くようだったらツァイスのレンズ欲しいなぁ…って思ってます。 思っているだけでお金はありませんが…(^^;)
2017年09月10日17時41分
なつパパさん えっと〜 鳴りません(泣) アダプターをかませた事でレンズとの電子接点が分断されているのですよ。 これ多分ですが、カメラさんが示す測距点とレンズさんのフォーカスリングが示すピントの距離が合致したら鳴るのかな?とおもいました。 今のちゃんとしたやつにちゃんとしたアダプターをかますのはわからないのですみません。 なのでファインダーを覗きながらシコシコとピントを合わせている昭和中期仕様ですよ〜
2017年09月10日21時40分
これ!! 見た時、良い写真だと思いました!! 4Kで拡大して見せてもらいました♪ 僅かにピン甘かな… カエルさんが100%解像していませんね。 絞り開放付近で撮ってますかね? 僕はこのレンズって使った事がないで分からないのですが、レンズって、ある程度絞った方が解像するものが殆どなので、良い絞りを見つけて、このレンズと最高のお友達になって下さいね♪ でも、これ配色が良くて良い写真ですね… 美しいです!! お見事!
2017年09月11日09時20分
ポセイ丼先生 添削ありがとうございます。 一般ウケはすこぶる悪いでございます(笑) カエルさんがきもい方は去ってゆきますよ。 このレンズ繊細すぎてすこぶる難しいですね。 接写みたいのができるのですが、かなりのレンズさんの慣れが必要と思いました。 確か絞りはF4くらいだったかな? オートAFだったりレンズの手振れ補正とかまったくないので、正確さ精密さが問われますね。 被写体の明るめのカエルさんを後ろの暗い木にかぶせたので際立つ感じになったのかな?と思います。 …ってな訳でこのレンズはおもしろいおもちゃです♪
2017年09月11日10時06分
ピンボケ大魔神!
MFのレンズは難しいな… 今のところ接写っぽいのでピントをしっかりとれたのはこれだけか…
2017年09月10日17時28分