- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 妙心寺三門2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
妙心寺にある重要文化財の三門です。慶長4(1599)年の創建で、楼上には 観世音菩薩と十六羅漢が祀られ、鮮やかな極彩色の飛天や鳳凰、龍の図が柱 や梁に描かれているそいうですが、三門内部は通常非公開ですね^^; 妙心寺の伽藍は巨大なものが殆どで、広角で引いて撮ると迫力不足になりや すい問題があり、標準レンズで印象的な所のみ切り取ってみました。
裕 2525様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 細部を明確に出したかったので少しハイキー寄りにしましたが、 それでも青に朱はやっぱり相性抜群ですね^^
2017年09月10日16時49分
AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 重要文化財って歴史的な価値に主眼を置いてるせいか、たまに写真的に面白く無い ものも入ってますが、大抵は見てくれも良いものが多いですね^^ 画になってくれ ましたです^^
2017年09月10日16時50分
私の家の宗派の本山です。 まだ一度もお参りしたことが無かったのですが、来年は参拝に行く予定です。 ご紹介して頂きとても有難く思います。 ありがとうございます <(_ _)>
2017年09月10日22時25分
ゆうあおい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 妙心寺は徒歩でも何とか行ける距離にある大伽藍で、一時は良く撮りに行ってましたです^^ 禅宗はやっぱり信徒さん多いですね。 お参りのついでに法堂や三門など境内の名建造物、 常時公開してる塔頭も撮られる事を強くおすすめいたします。明日も妙心寺をアップいた しますので、是非参考にしてやってください^^
2017年09月10日23時54分
裕 369
碧空に朱塗りが映えて美しいですね。
2017年09月10日15時21分