写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

samisky9 samisky9 ファン登録

シオカラトンボ♂

シオカラトンボ♂

J

    B

    背景が、ちょっとごちゃごちゃ シオカラさんって、地面に止まることが多いので、このようになってしまった これ以上、目線を低くして撮るとなると、腹這いになるしかないです^^;

    コメント6件

    ライダースR69S

    ライダースR69S

    こんばんは! 正解です、被写体の目線が大事なので腹ばいで撮りましょう

    2017年09月07日21時46分

    samisky9

    samisky9

    ライダースR69Sさん、こんばんは それはご無体な・・^^; ここ、一部湿地帯なのでかんべんしてけろ(T_T)

    2017年09月07日21時49分

    Usericon_default_small

    atsushi

    私も撮影時は、地面スレスレが多いですが、腹這いになった事はありません。 液晶がチルトやバリアングルになる機種が良いですね。 かつてはNikonユーザーでしたが、チルトやバリアングルの液晶が無かったのと、厳密なピント合わせには、拡大表示が不可欠と判断して、光学ファインダー機をやめてミラーレス機にしました。 ちなみに、地面スレスレに静止するのは、気温と関係している事が多いようです。 秋くらいのアカネ属は、地面にベタっと静止する事が多くなりますね。 理由は、地面からの輻射熱を利用していると言われております。

    2017年09月08日14時54分

    samisky9

    samisky9

    atsushiさん、こんにちは 私はものすごい近視なので、遠くを見るのには度の強いメガネ。そうなると近くが見えない 私の機種は液晶がチルトなのですが、せっかくの機能が活かせていません それに屋外の明るさだと見づらいし。atsushiさんは、明るさ対策、どうされているのでしょう Fuji用のシェードとか売ってないよな~ 熱のこと、勉強になります あまり活発に動いていると、撮影はできないし、難しいですね いつもアドバイス、ありがとうございます

    2017年09月08日17時19分

    Usericon_default_small

    atsushi

    液晶は見にくいですよね。 私は、カメラに覆い被さるようにして「影」を作って見やすくしてます。 ちなみに、私も酷い近視で、トンボ観察用の眼鏡を使用してます。 トンボ観察用の眼鏡は、単に少し「度」が強いだけですが…

    2017年09月08日18時17分

    samisky9

    samisky9

    atsushiさんも近視ですか・・ 私は近くを見るために、度のとても弱いメガネを持っていましたが、壊れてしまいそのままです 液晶を見るために、いちいち眼鏡を外すのも面倒ですが、綺麗にトンボを撮るため。色々工夫してみたいです

    2017年09月08日18時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsamisky9さんの作品

    • シースルー(トンボ)
    • スポットライトが当たる(トンボ)
    • 緑色の雲に乗って
    • 初夏ですねー(トンボ)
    • 今季初 カワトンボ
    • コシアキトンボ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP