てっさまんぼう
ファン登録
J
B
内国渋川郡久宝寺の安井道頓が当時多額の私財を投じ造られた堀川 大坂の陣で道頓が戦死したため、従弟の安井九兵衛道卜や安藤藤次らが引き継ぎ、 1615年(元和元年)に完成、当初は新堀・南堀川・新川などと呼ばれていたが、 当時の大坂城主の松平忠明が道頓の死を追悼し、功績を鑑み『道頓堀』と命名した 大阪ミナミの繁華街の中心に位置する正面の『戎橋』は、北詰は心斎橋筋の南端で 心斎橋筋商店街が長堀通まで、南詰は戎橋筋の北端で戎橋筋商店街が難波駅前まで 伸びている