写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

大覚寺宸殿・牡丹の間

大覚寺宸殿・牡丹の間

J

    B

    大覚寺続きです。順路を戻って宸殿に行きました。前にアップした宸殿の 内部の間で、牡丹の間・33畳のみ切り出しました。超広角で広々と描写し ております。実に雅な造りですね^^

    コメント8件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは大規模な法要が行われるそうですので、大人数が 入れる部屋が必要なのでありましょうね^^ それにして も豪華絢爛でありました^^

    2017年09月01日11時52分

    photaji

    photaji

    ここは一般の方も入れるのですか? すごい部屋ですね(ΦωΦ)

    2017年09月01日13時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    photaji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こんp部屋は残念ながら入れませんです^^; この写真はさも入れるかの ように撮ってますが、ちゃっかり下の方に竹の小さい柵があって立入禁止 を示しておりましたです。この部屋は特別な法要にのみ使われるそうで、 特別な法事客しか入れないのでしょうね^^

    2017年09月01日18時57分

    関節のパニック

    関節のパニック

    全ての写真が本当にJRのCMのように、そうだ、京都に行こうと思える写真ですよね(*^▽^*) 京都に旅行に行くときはginkosanさんの写真を見返すと決めてるんです(๑˃̵ᴗ˂̵)

    2017年09月02日01時12分

    はいふろく

    はいふろく

    見事なお部屋ですね☆ この端正な切り取り、お部屋の魅力がとても伝わってきますね♪ 僕も同じレンズを持っていますが、難しくて建物は毎回苦戦します…f(^^;

    2017年09月01日22時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    関節のパニック様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 励みになります^^ 大覚寺は被写体が際立って良いというのが勿論大きいですよ^^ なるべく 穴場情報や上手くいった構図なども掲載して皆様と情報を共有したいです しね^^ 皆様のお写真から発想や構図のヒントを何時も頂いておりますの で、ご恩返しですね^^

    2017年09月01日23時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    はいふろく様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 社寺は自分の専門でございますので、初心者の頃から撮り方をあれこれと 研究しておりました^^ 漸く色々と実を結んできた感じでしょうかね^^ 拝観料を払って収穫ゼロだった時の悲しさを二度と味わいたくないという のは結構大きなモチベーションだったり致します^^;

    2017年09月01日23時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    オズマ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 永平寺には写真を始める前に行った事があったと記憶しておりますが、 どんなだったか全く覚えておりませんです^^; 写真のように何がし かの記憶に残る行為をしないと駄目ですねぇ^^; 旅では写真は撮ら ない主義の人もおられますが、自分の場合は撮った方が楽しめますし、 後から見返して楽しかった思い出にも浸れますね^^

    2017年09月03日22時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 梅宮大社・楼門より
    • 花言葉は「賢者」
    • 田植え、始まる。
    • 安曇野の日差し
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP