写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

夏山は招く

夏山は招く

J

    B

    前に続いて八方尾根第三ケルンが見えるところで。左に登ると唐松岳、右に降りると八方池です。青の揃いのユニフォームは、150人くらいの団体さんで、長野県の川中島の中学生さんたち。夏山登山に来てるようでした。ウッチーさまの作品のようにはからっと晴れず残念ですが。大きくして見て、山に登った気分になってください。後一枚は八方池からのをUP予定です。RAW現像、手持ち、CPLF。

    コメント40件

    おっサル

    おっサル

    夏の白馬、好きです。 雲が夏の山らしく、 また、登山の列が夏してます。

    2010年08月05日04時27分

    55555

    55555

    雲間から見える、積雪が残る八方屋根を見ながらの登山、気持ちが いいでしょうね。この雲が去れば、素晴らしい青空が見えるんでしょうね。

    2010年08月05日05時10分

    freeman

    freeman

    すごい行列ですね! 雲が近い!これはまるでハイジの世界ですね!

    2010年08月05日05時29分

    nobusan

    nobusan

    雲の間に見える雪山 イイですね~ 私は冬の八方しか知りません。寒かったな・・・ もう、ずいぶん昔の話です。 

    2010年08月05日06時05分

    a-kichi

    a-kichi

    壮大なスケールを感じますね^^ 空気も美味しそうです♪

    2010年08月05日06時23分

    kenz

    kenz

    雲上の景色ですね、涼しさをありがとうございます! 八方は学生の頃スキーに行って以来ですね、残雪が標高を物語ってます!

    2010年08月05日07時11分

    イノッチ

    イノッチ

    素晴らしい光景ですね、ここまで登られるとこの風景にあえるんですね すがすがしい夏の景色ありがとうございました

    2010年08月05日08時09分

    尚太郎

    尚太郎

    お久しぶりです。 夏ですが、涼しい感が伝わってきています。タイトルも上手い!! 私もお招きいただきたいですね。

    2010年08月05日08時20分

    ZUKI

    ZUKI

    涼味満点!!! 雲の中を歩かれたんですね^_^

    2010年08月05日08時37分

    hisabo

    hisabo

    あー、良いなー……。 久しぶりの夏山気分を味わえました。 一休みして出発しましょうか。^^

    2010年08月05日09時04分

    ハゼドン

    ハゼドン

    涼しげですごく素敵です。 日本ではなく外国の山のようにも見えます。

    2010年08月05日09時19分

    三重のN局

    三重のN局

    雲の切れ間から光が差し込んだ所が鮮やかな緑、 雲の切れ間から見える、積雪が残る八方屋根。 立体感のある素晴らしい作品だと思います。

    2010年08月05日09時47分

    sorairo

    sorairo

    偶然にも青いジャージの行列が居ることで アクセントになっていて素敵な作品になっていますね!

    2010年08月05日10時14分

    日吉丸

    日吉丸

    雲上がる八方尾根・・ 朝の光と動く雲・・ こたえられませんね。 ありがとうございます。

    2010年08月05日10時30分

    sokaji

    sokaji

    吸い込まれそうな情景ですね。 怪しげな雲もいいですね。

    2010年08月05日13時33分

    Usericon_default_small

    *&y

    逆に雲の感じが標高の高い夏山の雰囲気を醸し出してますね♪

    2010年08月05日14時42分

    よねまる

    よねまる

    手前側のなだらかな山容と異なって、立ちはだかるような ゴツゴツとした岩肌の山並みがいいですねぇ。

    2010年08月05日17時58分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! 団体さんがいらっしゃったのですね^^ キャプション読む前は、ブルーシート?工事中?なぁ~んて思ってしまいました... この辺りになると雲も速かったんじゃないでしょうか?晴れたと思ったらすぐ曇ったりとか。 八方池も楽しみです^^

    2010年08月05日17時59分

    旅美

    旅美

    お久し振りです(^^♪ 素的な夏山! 夏に残雪って大好きです!(^^)!

    2010年08月05日19時28分

    kassy

    kassy

    これって南アルプスですよね? スケールのデカさをマジマジと感じます!! なんだかパズルにして売り出していいくらいですよね☆

    2010年08月05日19時31分

    Take&Lab

    Take&Lab

    このチラッと見えるのもいいですよね。 仙丈ケ岳から甲斐駒ケ岳、北岳を見たときの事を思い出さしてくれる一枚です。 私も夏休みを取って、娘と飯田市の遠山郷へ行こうと思っております。 南アルプスと青い空や星空の写真が撮れればと思っております(^^)v

    2010年08月05日19時46分

     NAHO★

    NAHO★

    さすが雪山!! まだこの暑い季節でも積雪があるんですね(〃∇〃) こんなに清々しく美しい自然に恵まれた山の登山ともなると、 とても気持ちいいでしょうね♪ 遠くに小さく見える小さな登山家さんたちがまたスケール感を出してくれていて素晴らしいです!!!

    2010年08月05日21時45分

    らんたん

    らんたん

    自然雄大さを感じて山に吸い込まれそうです。空気がおいしそう、深呼吸しちゃいます。^^

    2010年08月05日23時45分

    Trevor

    Trevor

    こんなシーンを見たかった~ 輝く緑、出来立てほやほやの雲、遠くの山の残雪 すべてがあこがれです

    2010年08月05日23時46分

    shokora

    shokora

    き、綺麗!!! 雲の中を歩きたい!!! 最高の涼風景、ありがとうございます。

    2010年08月06日00時23分

    なか

    なか

    夏の高地は独特の世界がありますよね(〃▽〃) 空気も美味しそう♪ 岩肌に残る雪が、この猛暑をかき消してくれます(^^)

    2010年08月06日04時52分

    豪珠

    豪珠

    とても美しいですね。 サウンドオブミュージックに出てきそうなすばらしい画です!

    2010年08月06日15時47分

    halipc

    halipc

    綺麗なところですね。 とりあえず拡大して行った気分に浸ってみました。 ごちそうさまです。

    2010年08月06日17時03分

    まこにゃん

    まこにゃん

    大きくして、登山した気分になりました。 写真で見るのは大好き。 気持ちいいです。 ただ、高所恐怖症なので登れません(>_<)

    2010年08月06日22時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    おっサルさま>早速お越しいただき有難うございます。 丁度中学生の方と一緒になりましよ。皆さん若いから 体力あって、ガイドを先頭に着実に登ってられましたね。 ライト銃士さま>早速お越しいただき有難うございます。 仰るっとおりですが、夏山は日の出直後の方が 雲もなくてすっきりではないでしょうか。 freemanさま>早速お越しいただき有難うございます。 長野県は川中島の中学生の団体さんです。 却って良いアクセントになった気がします。 nobusanさま>早速お越しいただき有難うございます。 スキーをなさってたんでしょうか。 小生もここは初めてです。皆さん行ってられる方多いので もの珍しさはないですが、夏の風物詩としての山歩きの 描写も良いのではないかと思いました。

    2010年08月07日08時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    オヤジクラブ#0さま>お越しいただき有難うございます。 景色の範囲が大きいので、55mmでもこんな感じに写りますね。 a-kichiさま>お越しいただき有難うございます。 吹く風爽やか、目の前には白馬三山、時々ガスでした。 kenzさま>お越しいただき有難うございます。 昔スキー行かれましたか。夏山も良いものですね。 実感しました。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 リフトの最終のところから、約1時間のところでしょうか。 慣れてる方にはそれほどきつくないんでしょうが 登りは、心臓がパクパク言いますね。 尚太郎さま>お越しいただき有難うございます。 夏山も良いものだと思いましたが、 やっぱりきつかったですね。

    2010年08月07日14時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    極楽とんぼさま>お越しいただき有難うございます。 若いころに数回標高の低いところに登ったことはありますが この年で登りはほんときつかったです。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 そうですね。雲の多い、八方池に行ってみますか。 ハゼドンさま>お越しいただき有難うございます。 歩いてるときは暑いんですが、休むとほんとに吹く風は爽やか いえ、寒い位の時も。 hananekoさま>お越しいただき有難うございます。 何度も行かれたんですね。カメラを背負って行くとなると 結構登りも下りもきついですね。 三重のN局さま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると、嬉し恥ずかしです。 中学生の団体さんがアクセントになりました。 sorairoさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。ユニフォームがそろってるので 登山道を進む姿が、夏山を特に感じさせるかも知れませんね。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 もうちょっと早い時間だと、結構雲も少なくて 山肌が良く見えたのではないかと。 でも、登山道を登る団体さんも良い感じになってくれました。

    2010年08月07日15時02分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    sokajii さま>お越しいただき有難うございます。 晴れてたかと思うと、ガスの中という感じもしました。 時間的には、あと30分早いともっとすっきり山容が 見えてたのではないかと思います。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 雲の合間に見える山肌の急峻なのが印象に残りました。 休んでると、風は時折詰めたい感じもしました。 やっぱり山なんですね。 *&yさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると慰めになりますね。 もうちょっと早い時間だと良かったんでしょうね。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 白馬三山の山肌は植生が何もない ごつごつした感じでしたね。 目の前に迫る感じでした。 ウェダーマンさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんです。あとから見ると、この団体さんの 青のユニフォームでメリハリがついた感じもしました。 旅美さま>お越しいただき有難うございます。 ご無沙汰です。夏山はなかなか日ごろ見れない景色や 高山植物も見られて良いですね。 kassyさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、これは北アルプスなんですよ。 白馬の大雪渓というのが有名なようですが これは見れませんでしたね。 Take&Labさま>お越しいただき有難うございます。 若い時に登られたところ思い出されましたか。 夏休み、気分転換してきて下さい。 星空、朝の景色良いと思いますよ。 ウッチーさま>お越しいただき有難うございます。 わざわざ、有難うございます。 夏山に登ったなんて言えませんが、なかなか綺麗な景色だったので 感動しました。やっぱりお天気次第、そして早い到着でしょうか。 鮎夢さま>お越しいただき有難うございます。 そうなんです。信州は川中島の中学生の団体さんです。 左の唐松岳の中腹まで行ったようです。

    2010年08月07日15時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    HAHO★さま>お越しいただき有難うございます。 「小さな登山家さんたち」良い表現です。 語彙が貧しい小生にとって、こういうコメントは また嬉しいものです。 らんたんさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。まだ種類は少なかったですが いくつか高山植物も咲いてましたよ。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 出来立てほやほやの雲。そうかも知れませんね。 下から湧きあがってくるというか、その辺に 雲製造機があるような感じがしたところもありました。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 雲の中は、一寸見えにくくて。この位の距離から見るのが 一番です。ガスの中はやっぱり湿っぽかったですね。 ステッピーさま>お越しいただき有難うございます。 ほんと今年の夏は以上に暑いですね。 そんななか気分的にも涼しさを感じて頂けたら ほんと嬉しいです。 豪珠さま>お越しいただき有難うございます。 サウンドオブミュージックですか。懐かしいですね。 確かにリフトで登ってるとき、一瞬白馬岳が見えて、 下に高山植物が見えてました。 halipcさま>お越しいただき有難うございます。 ああ、大きくされましたか。中学生の団体さんの 青のユニフォームで、夏山らしい感じが出たような気もします。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 リフトですぐ登れますから、お手軽かも知れません。 車でもリフトの下まで行けると思いますよ。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですか。では写真で行った気分になってくださいませ。 でも一寸暑いでしょうか。8/7は立秋ですね。

    2010年08月07日15時28分

    池ポチャ

    池ポチャ

    雲の合間に見える雪残る山。草原への流れる雲の陰。 夏山の光景とっても素敵ですね。

    2010年08月08日13時13分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おぉ~八方尾根~♪ 背景には不帰ノ嶮じゃありませんか! 懐かしいなぁ~♪ ガスがかかって夏山の感じ満開ですね♪ 学生時代、冬は八方尾根でスキー、夏は後立山の山々を何度も縦走したものです。 また行ってみたくなりました。 ありがとうございます。

    2010年08月08日17時27分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    みず~さま>お越しいただき有難うございます。 この時間では、時々はこんな感じで見えてたんですがね。 夏山は、やっぱり早い時間に行かないとだめですね。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 良くご存じですね。小生は良く知らなくて、 案内板で、恐らくはそうではないかと思ってたんですが。 TR3PGさまやっぱり山男だったんですね。 これですっきりです。有難うございます。

    2010年08月08日19時01分

    duca

    duca

    あ~ あ~ と言うばかりです。 いいとこ行きましたね。(ことし予定だったんですが、、) それにしてもスケール抜群で気持ちいいです。 叶うものならこんな風に撮りたいです、、。

    2010年08月09日20時58分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ducaさま>お越しいただき有難うございます。 今年行かれる予定で、写真UPしてしまいましたか。 それは大変失礼しました。天候が安定すれば 良いのが撮れますよ。

    2010年08月10日21時43分

    Kyub

    Kyub

    すごいジャージ軍団(´д`;

    2011年07月16日00時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • いもむし絶叫!(FISH-EYE)
    • 秋色圓光寺
    • 思い出します(みなみの桜2010年2月撮影)
    • 黄色に染まりて
    • 竹の春
    • 元の世界へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP