想空
ファン登録
J
B
営巣中のキイロスズメバチ 直径40㎝ぐらい
刺すか刺されるかですからお酒の事は寸分たりとも考えませんでした。 この季節は特に気を付けなくてはと思っていましたが、気づくのが遅かったようで、 こんなに大きくなってしまいました。
2017年08月29日11時08分
事なきを得て良かったですね。 企迷羅鼠編『出鱈目昆虫図鑑』によると「鼠蜂」という新種もあって、家の中に入る習性があるようですから、お気をつけなさりませ。
2017年08月29日12時43分
今年は天候不順のせいなのでしょうか、野山で営巣するはずのスズメバチが風雨の影響を受けにくい都市部で多く散見されると昨日のTVニュース番組で放映されていました。 花撮影でも頻繁に遭遇しますが、やはり恐怖を感じます。
2017年08月29日12時59分
Teddy_yさん、ありがとうございます。 この時期、働きバチの動きが活発になっていて毎日巣が拡張しているようでした。 撮影時はつい夢中になってしまいますのでお互いに気を付けましょうね。
2017年08月29日17時33分
真理さん、ご心配ありがとうございます。 スズメバチに営巣されてしまったのは恐らく初めてだろうと思います。 7~8月は急に巣が大きくなる時期で、駆除する前日まで気づきませんでした。
2017年08月30日10時26分
企迷羅鼠(kimera)
★雀蜂の巣を標とし家居せる(金子兜太 ) ☆食べ頃の近き雀蜂の巣を見上ぐ(企迷羅鼠 ) うま酒揃えひた待つとせん
2017年08月29日09時57分