写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shoken shoken ファン登録

夏の自由研究・「大工道具館」---①

夏の自由研究・「大工道具館」---①

J

    B

    神戸の妻の実家に帰った際に行ってみました。 1610年(慶長15年)創業の㈱竹中工務店が、1984年(昭和59年)に創設した日本で唯一の大工道具を集めた博物館です。 大工道具はもちろん木組みなどの日本建築の素晴らしさなど十分に楽しめるものでした。木工体験もできます。

    コメント6件

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    我が家にも親父(明治生まれ)の残した道具が残ってます。 でも目立てなんか不要ですものね。 竹中さんすばらしいですね。 でも不得手があるんです。そんな建物たくさん見てます。

    2017年08月28日18時59分

    ninjin

    ninjin

    脱サラした時職業訓練校に通い一年間 家具づくりを学びました。 のみや鉋を研いで調子を出すのは難しいですね。

    2017年08月28日19時11分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    良い道具は良い顔をしてますね~

    2017年08月28日22時39分

    shoken

    shoken

    仁志さん ninjinさん 鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 道具はもう芸術品であり大工さんの武器でありその技は職人そのものですね。

    2017年08月29日07時29分

    キンボウ

    キンボウ

    とても興味深いところですね。 こういう道具には憧れます。 でも使えないと持ちぐされになりますね^^

    2017年08月29日21時36分

    shoken

    shoken

    キンボウさん コメントありがとうございます。 有名な鍛冶職人さんが作った道具を使えるような大工さんになるのを目標に頑張っているんだとTVでやっていました。

    2017年08月29日21時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたshokenさんの作品

    • ある日の秋---③
    • 真夏の京都散歩---④
    • Space Egg
    • 花火のように・・・
    • 赤い窓のある店
    • 落日と冨士と川

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP