たま407
ファン登録
J
B
両親の介護でそんな生活が始まってもう5年目、時間が過ぎるのは早いものです。 母が亡くなり、父が介護施設に移ってからは月2回になりましたが、介護施設から病院へ救急搬送されたのが3回。先月の3回目は即日入院で、先週やっと退院できたと思ったら、入院していた大学病院からの指示で今日は別の病院で検査(゚Д゚)ノ その病院からの帰り、介護タクシーの車窓から撮った秦野の景色です。夜の羽田とはだいぶ違います。 親の介護は人生の後半の大きな山場だから、今から腹をくくっておけよと職場の後輩にアドバイスしている次第。
カトリーヌさん コメントありがとうございます(=^・^=) まさに一難去ってまた一難って感じ。 昨日は大病院の常で予約しても1時間以上平気で待たせるし、結局、そもそもほぼ寝たきりのうえ病み上がりの親父が車椅子で延べ3時間待合室にいる羽目になってすっかり消耗、帰りの介護タクシーで酔って体調悪くなってしまった。何のための再検査だかと文句も言いたくなる。 幸い介護施設の信頼できる本部長(まだ若いイケメン)が同行して率先して動いてくれるので、とても助かってるけどね。 一般的に特養は入居者が病気になると、家族が入院先の病院を探して退去しなきゃならないけど、最後まで面倒を見てくれるこの施設はありがたい。彼はクレームもしっかり聞いて改善してくれるしね。 こんな生活がしばらく続きそうだよ(笑)
2017年08月29日05時54分
カトリーヌ
お父さま無事退院されて良かったですね。親の介護は人生の後半の大きな山場。ホント、その通りですね。できるだけスマートに越えたいところですがなかなかそうもいかず…。一難去ってまた一難。介護とはそういうものですね^^;
2017年08月28日23時44分