naon
ファン登録
J
B
歩けない程の爆風の中、ハイマツ帯に身を隠し撮りました。 今回の悪沢・赤石縦走計画、実は…この夏2度目です^^; 一度目の7月は、テント泊装備でヘロヘロに豪雨で千枚小屋テント場まで。 今回は、爆風で悪沢岳まで… またしても果たせませんでした(T_T) 悔しいけど、来年の楽しみに取っておきます。 こちらは、千枚岳山頂直下のハイマツ帯からの朝焼けです。
苦労の甲斐あるドラマチックな朝焼けですね♬ それにしても、中々に手強いですね、南アルプス 私もこちらの山行計画は頓挫中です^^ 是非この悔しさを来年リベンジですね お疲れさまでした
2017年08月26日23時44分
わぁ~これは素晴らしい! 朝焼けの空といい、 前雲の雰囲気といい、 最高ですね! 楽しみは来季にとっておきましょう~ その間、わくわくして いろんな妄想が出てくるんじゃないですか?^^ 久々に高山からの富士山に逢いたくなりました。 素敵な光景をありがとう御座いました。
2017年08月27日05時23分
爆風の中での撮影は大変でしたね!多分みるみる変わる雲の動きだったと思いますが、劇的なシーンを見事に撮影されされ感動的な作品になりましたね!テント泊装備での登山は大変ですが、テントから見る光景は感動的なものでしょう…素敵な写真をお待ちしております(^^)
2017年08月27日11時01分
左手前のハイマツが爆風でなびいていて臨場感ありますね(>_<) この日は数年に一度の素晴らしい朝焼けだったので 途中敗退で悔いは残るとしても挑んだ者だけに贈られた 山の神からのプレゼントですね♪
2017年08月29日20時33分
ninjin さん、コメントありがとうございます! 確かに南アルプスは地図で見るよりデカイです^_^; ペコおやじ さん、コメントありがとうございます! この写真には写っていませんが、朝陽に真っ赤に染まったガスが爆風に流されて、不思議な光景を見ました。 tk561 さん、コメントありがとうございます! 確かに南アルプス南部は手強いです^_^; 来年もチャレンジですかね… YD3 さん、コメントありがとうございます! あの天候の中で、この情景が見れたことに感謝です^ ^ SORAN92 さん、コメントありがとうございます! この朝焼けには感動いたしました。すでに次回のシミュレーションを、いや妄想中です^_^; 三重のN局 さん、コメントありがとうございます! 前回の惨敗に懲りて今回の山行は小屋泊まりです。 南プス南部のテント縦走は、今の自分には無理ですね^_^; usatako さん、コメントありがとうございます! 天候にもよるのでしょうが、南部はキツイですね^_^; さらっと縦走する雅☆さんは超人でしょうか? SYON さん、コメントありがとうございます! また来年リベンジします。その時また覗いてください! takafuji さん、コメントありがとうございます! さすが、手前のハイマツのブレ具合に気付いて頂けるなんて! きっと… 少しブレてしまったのもお気付きですね^_^;
2017年09月03日12時29分
裕 2525 さん、コメントありがとうございます! これを見るために登ったのですが、出会えて本当にラッキーです。 みなさまのおかげです。出逢いに感謝です^ ^
2017年11月27日23時01分
美しい朝焼けと強風ならではのドラマチックな 流れ雲ですね。 オレンジ、バイオレット、ブルーの荘厳なシン フォニーが素晴らしいです。 拙作のご閲覧とお気に入り有り難うございまし た。今後の新作も拝見させて頂きたくファン登 録いたしました。 よろしくお願いいたします。
2019年08月02日08時09分
お疲れ親父 さん、コメントありがとうございます! この時は、私以外にも1パーティがハイマツ帯に身を潜めて爆風をやり過ごしており、テント装備のソロの若い女性は引き返していました。この後、自分も悪沢岳で引き返しました^^; ファン登録いただき光栄です。今後ともよろしくお願いいたします。
2019年08月04日21時05分
ninjin
お疲れ様でした。 南アルプスは、大きいですから 無理もありません。 富士がまた来いよと言ってます。
2017年08月26日18時40分