おさげ髪
ファン登録
J
B
江戸時代の茶道家、金森宗和が好んだ茶席で夕日に映える金閣がとくに佳(よろしい)と言うから夕佳亭(せっかてい)と名付けられた。茶席で正面の床柱が 有名な「南天の床柱」です。。 説明パンフより 趣のあるお茶室でした。見えていないですが左側ににじり口(お茶室に入る時の出入り口)があります。。
タケセブンさんへ。嬉しいコメント有難うございました。。 おっしゃる通り京都には、和のテイストがよく合います。 お茶も雰囲気で頂けばより一層美味しく感じられますね(*^_^*)
2017年08月25日16時51分
タケセブン
京都でお茶は趣があって、より美味しそうです。和ですね(^^)/
2017年08月25日06時57分