写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

taisetsu taisetsu ファン登録

十勝岳連山を眺めながら №4 北の国から

十勝岳連山を眺めながら №4 北の国から

J

    B

    今シーズン2回目となる夏山登山 目指すは十勝岳連山のオプタテシケ山でしたが 頼りの左足の甲が数日前から痛みだし 急きょ望岳台から雲ノ平を経てポンピ沢迄の往復に変更です せっかく森林管理署にゲートの鍵番号まで確認したのに残念でした(*^^*ゞ 今回の登山の最終目的地ポンピ沢 雲ノ平を経由しての到着です 雪渓を渡り梯子を登ると美瑛岳への登山道が続きますが 後ろ髪を引かれながら望岳台へと引き返しました(*^^*ゞ

    コメント4件

    westhisa

    westhisa

    こんばんは。 迫力満点の雪渓ですね! 白いガスに茶けた梯子。。。手前の真新しい石は、落ちてきてホヤホヤに見えてしまうのは、小心過ぎですかね、、、。スケールが大きくて素敵なお写真ですね!

    2017年08月22日20時14分

    taisetsu

    taisetsu

    westhisaさん こんばんは コメントありがとうございます♪ この雪渓 7月末でこの状態ですから解けずに降雪期を迎えそうですね 落石の心配もありがとうございます この辺りの登山道は比較的緩い坂の上り下りがある程度で心配はないかと とは言え自然には逆らえないですから注意したいと思います コメントいただく一方ですいませんm(._.)m

    2017年08月23日20時57分

    westhisa

    westhisa

    おはようございます。台風大丈夫だったでしょうか。ワタシメ河川・砂防の技術屋(守秘義務に誓約いますのでおっぴろげにできません。。。)でして、このお写真、お世辞抜きでフォトヒトの皆様のお写真の中で最も気に入っている一つです。今回の台風、関西ではひどく朝早くから電話攻勢、少し落ち着いてサボり中です(^_^) 実現せず、守秘義務が無く書けるのですが、十勝岳の広域的な土砂災害実験に関わる予定でした。 手前の石に硫黄分、奥のハシゴは火山性ガスによる腐食、雪渓下部には危険な落ち込みの想像を掻き立てられます。ここで引き返された、判断力に脱帽です。このお写真に癒されつつ、官公庁向け判断材料と根拠を。。。踏ん張ります!

    2017年10月23日10時30分

    taisetsu

    taisetsu

    こんばんは コメントありがとうございます♪ 当地はお陰様でミゾレが1日中降っていたものの 台風の影響は全く有りませんでした ご心配ありがとうございました(^_^)v westhisaさんは逆に台風の影響を受け大変ですね⭐ 自然の驚異はバカに出来ませんから気をつけて任務の遂行を⭐ 私の投稿作品がwesthisaさんのお気に入りの一枚にしていただき光栄です(^^)♪ 作品に対しましてのコメント さすがに技術者目線ですね⭐ 十勝岳への登山口となる場所が望岳台と言われる所ですが 新しく建てられたら施設がシェルタ-としても使用出来るものになっていました⭐ 売店も有りソフトクリームも売っていましたよ~(笑)

    2017年10月23日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtaisetsuさんの作品

    • 恋しくて №2 北の国から
    • 新年を迎える準備 №1 北の国から
    • 北の鉄守 №25 北の国から
    • 朝陽を背に №2 北の国から
    • 得した気分 №1 北の国から
    • 鮮光 №6 北の国から

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP