写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

なつパパ なつパパ ファン登録

McIntosh

McIntosh

J

    B

    もう25年以上使ってるパワーアンプ、5年くらい前にオーバーホールしました。 青く光るメーターはブルーアイズって呼ばれてるんですね。 購入当時はマッキントッシュブルーとかなんとか言っていたような記憶が… この青い色はホワイトバランスオートでは再現できなかったのでDPPでホワイトバランスを白熱電球に変更しました。 物撮りも難しいですね… 手持ちなのでピントがダメダメでした。 今度じっくり撮影してみようと思います。

    コメント10件

    たま407

    たま407

    若い頃オーディオ青年だったので、懐かしいですね~。 マッキントッシュのブルーライトのパワーアンプなんて高嶺の花で、とてもその世界まで行けませんでした。 部屋も6畳間でしたし、サンスイの精悍なブラックフェイスのプリメインアンプAU-9900で満足していました。 それにしても25年ですか、物持ちが良いんですねぇ。私も学ばないといけませんね、もう遅いか(笑)

    2017年08月22日10時26分

    なつパパ

    なつパパ

    たま407さん こんにちは! コメントありがとうございます!!! 私も高嶺の花でしたが、オーディオ修理を専門にやっている知人から”ある時払いの催促無しの無利子”で良いと言われ、清水の舞台から急降下して購入しました。 オーバーホールもこの知人にお願いして現在も絶好調に鳴ってくれてます(^^) サンスイ懐かしいですね~! 昔乗っていた車にサンスイのパワーアンプ載せてガンガン聞いてました(笑) その当時のオーディオは良かったですね。 とっても懐かしいです。 貧乏性で無理して購入したのでこのまま墓場まで持っていくつもりです。 でも何よりも飽きのこない音でいつも新鮮な音で鳴ってくれます(^^)/

    2017年08月22日10時22分

    たま407

    たま407

    すみません、途中書き足したのでコメントの順序が逆になってしまいました。 しかしいいお友達がいらしたんですね。私もたぶん清水の舞台から飛び降りたと思います(笑) 私の最後のスピーカーは高級家具のように美しいオルトフォン(30㎝×30cm×ツイーター)でした(プリメインアンプはデンオン)。マンションなので大きな音も出せず、今ではパソコンモニターの両脇にFOSTEXが狛犬のように並んでいます。

    2017年08月22日10時43分

    マスター

    マスター

    うむ〜、何が何やらさっぱりですが、コアな世界ですね(*^^*) でも、拘りを持っては好きなのでお話を楽しく拝見して居りますo(^o^)o

    2017年08月22日13時07分

    なつパパ

    なつパパ

    たま407さん 自分の場合はJBLのスピーカーを最初に購入したのをきっかけでどっぷりハマってしまいました。 その知人の策略にハマったと言った方が良いかもしれません…(^^;) プリアンプを買うお金がなかったので、最初は自作で入力切り替えとボリューム端子を付けたなんちゃってプリアンプ(?)を自作してマッキンのパワーアンプに繋げて聞いてました。 のちにまたまた”ある時払いの催促無しの無利子”でマッキンのプリアンプを購入しました(^^;) 当時購入したスピーカー、CDプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプいずれも今でも現役でバリバリ鳴ってます。 でもCDプレーヤーはトレイの動きが怪しくて手動で引き出してます…(^^;) 知人がいるおかげで長く使えてます(^^) オルトフォンのスピーカーをお使いだったんですね! 中々渋い選択ですね! 購入当時自分はアパート住まいだったので、やはり大きい音量で聞けずもどかしかったです(笑)

    2017年08月22日14時32分

    なつパパ

    なつパパ

    マスターさん こんにちは! コメントありがとうございます。 オーディオとカメラって似ている感じがします… オーディオはどっぷりハマるとレンズ沼のような感じでどんどんお金に羽が生えて飛んでいくので恐ろしい世界です… 自分の場合はお金もないし購入した物で大満足だったので沼にハマる事なくなんとか生きながらえてます(笑)

    2017年08月22日14時35分

    ヴォータン

    ヴォータン

    私のブルーアイズは、片目がランプ切れのままです… 修理も高額になりそうなので、このまま。 トホホホ まあ、私はヴォータンですから、片目で同じですけどね…

    2017年08月23日07時31分

    なつパパ

    なつパパ

    ヴォータンさん コメントありがとうございます! ランプ切れてしまったんですね… 今のところ切れた事はないですが、5年くらい前にオーバーホールしてもらったのでもしかしたら電球など交換してもらっているかもしれません。 知人が面倒みてくれているのでとっても助かっています! でも重量がかなりあるので持ち運ぶのがとっても大変ですよね…

    2017年08月23日17時52分

    ラボ

    ラボ

    いい趣味をお持ちですね ^^ 昔、真空管アンプを作ってみたい、と思ったことがあったのですが、流石に出が出ませんでしたね・・・ 今は小型化が主流なのでしょうが、古き良き時代の製品、貴重なものになりつつありますね ^^

    2017年08月23日18時32分

    なつパパ

    なつパパ

    ラボさん こんばんは! コメントありがとうございます。 昔は音楽が好きでアレンジなどもして一時レコーディングスタジオで働きたいと思った時もありました(笑) 真空管アンプ作りましたよ! 今も大切に置いてあります。 でも真空管がもったいなくてもう15年以上電源入れてません…(^^;) 見た目も音質も雰囲気があって良いですよね~!

    2017年08月23日22時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたなつパパさんの作品

    • B&W
    • McIntosh C34V

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP