おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉駅徒歩5分の本覚寺(ほんがくじ:日蓮宗)で撮影しました。手押しの車にちょこんと座って本覚寺のお札所でお寺の方とお話しされてました。そのあとちょっと話をして、写真も撮らせてもらいました。話好きのようで、近くにおひとりでお住まいとか。本覚寺は百日紅で有名なところで、何枚か撮った後別の入口で、手押し車を暑い中一生懸命押しながら此方へくる先ほどのおばあちゃん。戦前戦中戦後と生きてこられたんでしょうね。「袖すりあうも他生の縁」と言いますが、撮影時に出会った方とのふれ合いを大切にして行きたいと思います。
暑い中、おばあちゃんも歩くのが大変でしょうね。 写真はその時に出会う人との会話もまた楽しいものです。 おおねここねこさんの温かさが滲みでるいい写真ですね♪
2010年08月03日06時32分
おばあちゃんモデルすごく似合ってます。 私も撮影中に地元の方に話しかけてもらうことがよくあり、 ありがたい事だと思います。 そういうの大事にしていきたいですね^^
2010年08月03日08時38分
雰囲気がよく出ていて素敵ですね。 なかなか人とお話をすることが少ないのですが、Labのおかげでたまにお話をすることもあり、いろいろと教えていただいたりして、いいものですよね。
2010年08月03日08時48分
風情を感じる1枚ですね。 お寺に咲く豊かな緑が、おばあちゃんを優しく見守っているようで とても涼しげで、でも心は温まる魅力的なお写真だと思います。 写真をゆっくりながめたら、キャプションを読んで ____おばあちゃんにまた哀愁が出てきて____・・・・ また写真を眺めてしまう。自然はやさしい・・。 それをおばあちゃんは全部知ってるんだ。車を押す手が、胸を打ちます!
2010年08月03日10時15分
皆さま有難うございます。ピントもおお甘、ぶれてるし。そんなのに沢山コメントいただき感謝です。 小生父は十年以上前、母は数年前に他界しましたが、お年寄り(自分もそろそろその年に入り始めましたが)を 見ると、自分の両親に重ねてしまうんです。やっぱり、大変な時代を生き抜いてきた大先輩達ですね。
2010年08月03日21時06分
ちゃんとお話されて。。。ってとても大切なことですよね やっぱり、おおねここねこさんのお人柄ですよね とても優しい描写にモデルさんもきっと喜んでいると思いますよ 素敵な出会いですね
2010年08月03日22時34分
いい構図ですね。 背中の曲がり具合もいい(笑) お節介かも知れませんが、 「袖振り合うも他生の縁」が正解です。 心触れ合う気持ちになれたのも、 前世の繋がりが何かあったのかも・・・。
2010年08月05日05時37分
55555
そうですね、出会った方とのふれあいは大切ですね。 私も早朝散歩で挨拶をしたり、ちょっとした話しをする 間柄の人が増えてきて喜んでいます。構図に、細かい気遣いが 感じられます。
2010年08月03日04時59分