写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

toshi_k toshi_k ファン登録

ガーネットスターとIC1396

ガーネットスターとIC1396

J

    B

    中々、天気と休暇と月齢がマッチングしてくれず、昨日は時間休2時間とり、片道150kmの遠征。月が昇る前に別のテーマも計画してたのですが、あいにくのガス空(>_<) 2017.8.18 23h39m~25h03m 300sec×15 ISO1600 FSQ106ED+0.72R(f3.6)+D810A EM200Temma2Mオートガイド 清和高原天文台駐車場にて(しかしここは星見家族の車が多いこと) RAP2ダーク、フラット処理→SI7コンポ→PE13炙り出し(中央部のBが出ません(/_;))

    コメント6件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    toshi_kさん、こんにちは 九州、五島列島は星が見えるのですね。何よりそれが羨ましいです。 片道150km、すごいですね。頭が下がります。帰りも150kmですもんね(笑) この対象は撮ったことがありませんが、バラ星雲のような赤い星雲もあり、暗黒帯もあるという、なかなか魅力的な領域ですね。とても美しいです!私もいつかチャレンジしてみたいです。

    2017年08月19日18時01分

    yoshim

    yoshim

    ここは北側でしたね。そういえば以前Haでとった気がします。 カブリも感じられず、ガス空とは思えないくらい色も美しいです。私もできるだけ真似したいです。それと、カイヤンさんもおっしゃってますが、晴れているのが信じられないくらいです。やはりこれからは九州が新聖地かもしれませんね。

    2017年08月19日19時15分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 そういえばこんなのも今の時期でしたかね?最初の年に狙ってみて再挑戦しようと思ってたけど今から庭で組んでみようかな?(笑)

    2017年08月19日22時11分

    toshi_k

    toshi_k

    カイヤン二世さん こんばんは。コメントありがとうございます。昨年10月号の天ガの「星雲・星団案内」で津村さんが紹介してあります。視直径が約3°×2°って大きいです。丁度この焦点距離がベストのようです。GPVは流石に確立よく当たります。おかげでピンポイントで移動でき、九州って東海岸、西海岸って簡単に行き来できますから晴天求めての移動は簡単かもです。移動距離は200~300kmですが・・・。

    2017年08月20日01時29分

    toshi_k

    toshi_k

    yoshi-tamさん こんばんは。昨日はほぼ天頂ですから、頻繁に往来する星見見物車のライトの影響も少なかったみたいです。昨日は鹿児島が天気よかったみたいです。(^_^)

    2017年08月20日01時32分

    toshi_k

    toshi_k

    Marshallさん こんばんは。ご無沙汰しております。そうなんですよ、にぎやかな夏の星雲と交代して昇ってきます。是非ぜひ撮って、お手本をお願いします。

    2017年08月20日01時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtoshi_kさんの作品

    • ぎょしゃ座の散開星団、散光星雲
    • スバル(2015年 再処理)
    • 冬の銀河
    • わし星雲(2016 再処理)
    • 冬の銀河
    • オリオン大星雲周辺の分子雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP