基線長
ファン登録
J
B
秋田市の旧金子家住宅にて。 ここは、古い商家で、当時の様子を再現した店頭に藍染の木綿の反物が置いてあります。「阿波正藍しじら織り」、「久留米絣」、「会津もめん正藍染」の三つです。 Summilux-M50mmF1.4 (2nd(E43))
トリス高尾さま、コメント有難うございます。ラベルは、反物の魅力を引き出すうえで意外と重要なアイテムですね。久留米絣は、ここらあたりさすがと思います。押入れは、日本人の住生活において、存在感大きいいので、いつまでも記憶に残りますよね(^o^)
2017年08月18日09時26分
かいちゃんパパさま、コメント有難うございます。実用着の木綿なのですが、産地によって違いがありますね。徳島のしじら織りは、なかなかお洒落ですね。初めて知りました。
2017年08月19日08時53分
トリス高尾
ラベルも興味深いですね。 明暗のトーンが渋いです。 少し押入れの匂いが蘇りました。
2017年08月18日00時58分