jmitog
ファン登録
J
B
帰省した際に保管していたヤシカマットの試写を兼ねて撮影。 霊台橋も地震で補修を行っていた様だったが、今は通れる様になっていた。 ヤシカマットはややモルトが剥げていたがなんとか撮影は出来る模様、 安いカメラだがちゃんと撮ってやれば良い絵は出る様だ 機材:YASHICA MAT-124G 80mm/F3.5 フィルム:Fujifilm Acros 100 現像:D-76(原液) 7分/20℃
データシート見直すと確かにD-76とSPDでは時間がかなり違いますね・・・(元々あったD-76互換品の高速処理版が今のプロドールのようです) 自分プロドールは普段使ってないので適当答えて失礼しました。 あと前からアクロスとD-76だと軟調になりがちなので(露出が合うとそうでも無いのですが)、機会があればプロドールやミクロファインとの組み合わせてやってみようかと思います
2017年08月21日20時39分
暇なのでSDSを見直して調べてみると、スーパープロドール(SPD)とD-76では促進剤にメトール(D-76)か炭酸ナトリウム(SPD)を使っているかの違いがある様です(おそらく安全性とコストの点で炭酸ナトリウムにしてるのでは)。メトール自体も現像主薬ですが軟調傾向になるそうなので、その辺で差が出るのかもしれません。 ちなみにID-11はD-76と処方が全く同じです、値段は違いますが・・・
2017年08月21日21時28分
jmitog
お世話になります。 スーパープロドールですが、SDSをD-76と読み比べる限り 内容物はほぼ同じなので、恐らく目立った差はないと思います ほかにナニワのND-76,イルフォードのID-11もD-76相当品になりますね
2017年08月19日12時10分