写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ターにゃん ターにゃん ファン登録

帰化美人

帰化美人

J

    B

    今朝は雨模様の天気でした=^_^= 迷わず山へ定期観察に行きました♪ ところが例年なら咲いている花が全く咲いていません。 トロトロ山から下りて、道端を見ればタカサゴユリの群生でした。 台湾生まれのこの子は、現在急速に繁殖を行い鉄砲ユリの領域を超えています。 最初は鉄砲ユリと見分けも出来ていたのですが、今は本来のタカサゴユリが 少なくなり一部では新鉄砲ユリと呼ばれています(=^ェ^=)

    コメント6件

    4katu

    4katu

    おはようございます、、、!!  雫溢れる素敵な光景ですね~、、、!!   昆虫の世界もそうですね~、、、!!    我が汐入も人の外来種が多くて、  マナー違反が多くなりつつあります、、、( ˘ω˘ )

    2017年08月15日10時24分

    岩魚

    岩魚

    高砂族に占領されつつあるんですね・・・^_^; でも美人さんなら、それもいいかなあ・・・笑

    2017年08月15日19時50分

    ターにゃん

    ターにゃん

    4katuさん ありがとうございます=^_^= 雨にユリは似合います。 タカサゴユリは繁殖力が強すぎて 毎年咲く本数が増えすぎています(=^ェ^=)

    2017年08月15日20時12分

    ターにゃん

    ターにゃん

    岩魚さん ありがとうございます=^_^= 日本古来種のユリは何年も土の中に居て、環境が合わなければ 花は咲きませんが、高砂ユリは環境に順応する力が強すぎるので 兎に角増えすぎるのが問題です。 ただ、普通にユリが見られることはいいのかもしれません。 美人すぎるので駆除されないですね(=^ェ^=)

    2017年08月15日20時20分

    リストリン

    リストリン

    ターにゃんさん 初めまして。 多数のお気に入り登録、有難うございました。 私がよく行く近所のお寺に何故か1本だけ咲いています。 種子を多くつけるので放っておくと拡散してしまいますが よく管理をされているみたいです。

    2017年08月19日07時22分

    ターにゃん

    ターにゃん

    リストリンさん こちらこそ、ありがとうございます=^_^= タカサゴユリは、美しいのですがあまりにも 繁殖力が強いので日本固有種に危機を与えますね。 自然の美しさを保つには、管理をすることが とても重要な事だと、花撮りを始めて実感しています(=^ェ^=)

    2017年08月19日09時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたターにゃんさんの作品

    • 飾りのない美しさ☆
    • 満開ツツジは鮮やかに
    • 花が好きですか (笑)
    • 神秘の世界を待ち続けて
    • 円を描いて
    • Star 誕生

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP