mac012
ファン登録
J
B
40年以上前に中古で買った90mm エルマリットです。 当時からレンズ内に多少のカビと結構な曇りがあって値切って安く買った代物ですが。。 外観は傷だらけですし今となってはどう見てもジャンクレベルです。 カメラは風景モード、jpegをそのままアップしました。間接光では結構な写りで驚きました。
MT1575さん おはようございます。コメント有難うございます。所謂 周辺光落ちだと思います。フィルム撮影では起きていませんでしたが。デジカメでは起きやすいようですね。。影響を減らすため開放よりは絞った状態で撮影しました。
2017年08月13日11時15分
かいちゃんパパさん おはようございます。このカメラでは50mmズミクロンも開放で撮影しますとその傾向がでてきますね。ソフトでもある程度対処できるようですが一度そちらを試してみたいです。このレンズのオーバーホールとかクリーニングは費用しだいです(笑) 追;黄昏時 写真風? の同じタイトルで50mmズミクロンで撮影した2枚をアップしていますが一枚は開放で撮影、もう一枚は絞っています。 開放のほうはやはり周辺光量落ちの傾向が見られます。 カメラの構造的な違いが影響しているような気がします。
2017年08月13日11時47分
周辺光量落ちは悪くないと思いますよー。 色のりはいいようなので、現像時に調整とか、α7はアプリを入れられるので、レンズを登録して補正をかけれるとおもいます。
2017年08月13日13時59分
田舎人さん コメントありがとうございます。調べて見たらこのレンズは1958-1974の間に生産されたようです。 当方が以前このレンズを使用していたのは3,4年ほどの間でその後40年ほど使っていませんでした。
2017年08月13日18時08分
かいちゃんパパさん アドバイスありがとうございます。今回90mmレンズが写るのかなと思いつつ試しにとって見ました。専用のアプリがあれば楽ですのでできるのかどうかトライしてみたいと思います。
2017年08月13日18時21分
レンズって資産ですねぇ。 今後の為を考えて、次のレンズを選ぼうと思っていますが、この先フルサイズにするかどうか わからないので、レンズ選びって難しいですね。
2017年08月13日22時12分
がんたっちさん デジタルになってレンズの品種がかなり増えましたね。レンズ選びは悩むところです。。 当方は今マクロで使えるのがないのでそれを考えていますが果たしてどうなることやら。
2017年08月13日23時02分
MT1575
おはようございます。 四隅の黒いところが気になりますが、真ん中あたりは特に問題ないかと・・・
2017年08月13日10時52分