写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

瀬戸の素浪人 瀬戸の素浪人 ファン登録

天の川の濃い所

天の川の濃い所

J

    B

    北のグルグルの合い間に南の空を縁側から 100mm f4.0 ss60s iso800×20+ダーク同20 DSSコンポ後DPP現像

    コメント8件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    縁側からこんなのが撮れるなんて夢のようです。 私なら簡易ドームを考えてしまいます。 今夜のペルセウス座流星群も楽しみにしています。

    2017年08月12日09時26分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    カイヤン二世さん   おはようございます。 自宅からはペルセウスを狙える絶好の箇所に電線等のケーブルが走っているので、ちょっと走ってみたいんですが、そうも行かず電線込みの流星でも撮れたら嬉しいですね。

    2017年08月12日09時35分

    気ままな自遊人

    気ままな自遊人

    自宅でここまで撮れるってのは素晴らしいですね。 ただ、星撮影は未だに未挑戦で・・・。

    2017年08月12日21時01分

    yoshim

    yoshim

    三裂も干潟もしっかり写って素晴らしいです。 左と上のコンポずれ部分は切った方がいいかもしれませんね。 画像そのものですが、こちらの光害エリアならいざ知らず、そちらからでしたらもうちょい 露出時間を粘ってもよさそうな気がします。ポラリエの追尾精度にもよりますが、3分くらいならいけませんでしょうか。この状態でヒストグラムの山がどのくらいかわかりませんが、そちらの空なら真ん中より左ではないでしょうか。  縁側放置ができるので、タイマーレリーズで3分20-30枚、ダークは撮影後にこれまた放置で20枚程度、でいかがでしょう。  それと、、もうひとつ。RAWで撮影されてるでしょうか。これは絶対なので、念のため確認です。  当地からですと、色々機材を工夫したり、小技を組み合わせたりしないとどうにもなりませんが、そちらからならおそらく王道の撮影が可能かと思います。  単にRAWで、ヒストグラム真ん中くらいで、ひたすら枚数重ねる、 これだけで物凄いのがいけると思いますよ。

    2017年08月13日01時21分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    気ままな自遊人さん   こんにちは。 ありがとうございます。 是非是非五兆戦を!

    2017年08月13日13時49分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    yoshi-tamさん   こんにちは。 いつもご丁寧なアドバイスをありがとうございます。 撮影は常にRAWで、ピントは老眼鏡をかけてのライブビューそして極軸はポラメータを使用し、後はタイマーレリーズによるカメラとポラリエ任せの撮影です。 この画像をDSSコンポした時のヒストグラムは確かに左よりでモノクロ状態ですが、これをDPPのフル活用で仕上げています。夏休みは孫台風の襲来で腰を落としての撮影ができないので、落ち着いたらご指導に基づいた撮影をやってみたいと思います。

    2017年08月13日14時07分

    婆凡

    婆凡

    星も流れず色も出ていてホントに素晴らしいです! ポラリエで撮影でこんなに写るんですねぇ~!

    2017年08月15日10時36分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    婆凡さん 後押ししていただき、ありがとうございます。 秋に向ってポラリエの出番を増やしてみたいと思います。

    2017年08月15日11時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された瀬戸の素浪人さんの作品

    • 夜明け前 ⅱ
    • 島の星空 ⅱ
    • 久しぶりに長いので ⅲ
    • 200mmをポラリエで ⅲ
    • 島の夜明け前 壱
    • 自宅下から ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP