@月子
ファン登録
J
B
楽器を置いて、蝉の声を聞く。 夏だなぁ・・・ 自然の音は賑やかだけど、時間は静か。
蝉の中では、ミンミンゼミとヒグラシ 中でもヒグラシが好きです。 その時のシチュエーションや心持によっても聞こえ方が多少違いますが、 どこか哀愁漂う感じがします。。。 結構な大合唱なんですけどね >^_^< 大合唱と言えば、6月末頃だったか、 ヒメハルゼミの大合唱も印象的です。 シン。。。と静まり返った森の明るみで、 ある時一斉に大合唱が始まるんです。 そしてまたすぐに、さっきまでの静寂が訪れます。 いる場所が限られているようですが、 初めて聞いた時は驚きました >^_^<
2017年08月11日15時01分
4katu様 ありがとうございます。 ジーナは暑い日に走り回るとゼーゼー言います。 なので外に出さないよう静かさせています。 仕事の合間なので長閑ではなかったりして・・・(笑)^^;
2017年08月11日21時23分
torijee様 最近(ここ数年というか)ミンミンゼミが我が家にはいなくなりました。 変だと思っていたら、知人宅もそうでした。 「私の家だけの出来事」と皆思っていたようで、話をしてみてびっくり。 地球温暖化の影響かもしれません。 もっともっと大勢の人が気づくような事態になったら・・・ その時は・・・。 クマゼミがやたら多いのですが、このクマゼミは昔は珍しかったのです。 (という話も知人、親戚みんな同じ話になりました)
2017年08月11日21時30分
やまも様 スクロール(渦巻き)の掘りは楽器の良し悪しの目安にもなるそうです。 安い楽器と高い楽器を見比べると面白いですよ。 弦楽器には独特の美しさがありますね。^^
2017年08月11日21時33分
モノクロですっごく素敵な雰囲気ですね〜( ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈ )✧*。 うちの近くはクマゼミが多くて 朝から騒音です(笑) 娘のピアノの音色の方が… 少しはマシかな( *´艸`)クスクス
2017年08月12日08時40分
chii☆様 我が家もクマゼミが一番多いですよ。 そしてお隣からはポロンポロンとちっちゃなお嬢ちゃんが弾くピアノの音色が聞こえてきます。夏休みらしくっていいですね。^^
2017年08月14日21時35分
モノトーンの静かな感じが素敵ですね…! 枕草子の春はあけぼの~ではないですが、 虫や蛙の合唱は、五月蝿いようで四季の風情とかそんな風味がします。 蝉の声は屋外だと暑苦しさマシマシにして呉れますが…(=w=;
2017年08月20日01時35分
久しぶりのヴァイオリンですね^^ ピアノと一緒構図が良いです^^ またモノクロがあってますね^^ 指の具合はいかがですか? ひょっとして少し良くなってまた弾き始められてると良いのですが^^
2017年08月28日16時00分
キンボウ様 お久しぶりです! 指は、う~ん(;'∀')って感じです。 練習しなければバッチリです。 調子に乗って数日続けるといけません。 もう諦めて、団の練習と新春のコンサート(仕事なので)だけにしています。
2017年08月28日16時06分
4katu
こんにちは、午後の柔らかな光の光景ですね~、、、!! いつもながら、素敵な作品ですね~、、、!! ジーナも元気そうですね~、、、(^_-)-☆
2017年08月11日13時33分