しろたん。
ファン登録
J
B
アメリカ製カメラ。アーガスといえばC3 というレンガみたいに真四角なカメラが 有名だが、その後継機である。 C3とは比較にならない良いカメラだと思う が、しかしC44は1957・58の2年間しか生産 されなかった。対してC3はC44生産終了後も 10年以上作られた。アメリカ人は馬鹿だ。 シャッター音が凄くて感動する。
ゆきゆきさん 大きさ的には一般的なレンジファインダー (ライカとか)とだいたい同じ感じです。 角に丸みがあるので、持った感じは優しい ですが、かなり重いのとシャッター音の 凄さに驚きます。一眼レフより凄い音。
2017年08月11日03時13分
オズマさん カメラに関しては、アメリカ人はまったく 無頓着というか、不感症っぽいですよね。 どうでもいいやって感じ。 60年代に月面着陸を成し遂げた国とは とても思えない造りです。宇宙に行った カメラも、ハッセルやニコンやミノルタ とか外国製ばっかだし。
2017年08月11日03時17分
幻視人さん レンズシャッターの一種なんですが、 "ビハインドシャッター"という レンズの後ろ側に配置されるシャッター です。フォーカルプレーンの「カシャ」 という音に対して、「ジャキーン!!」 という何とも凄い金属音がします。 特に1/10の音が最高にイカしてる!
2017年08月12日22時35分
ゆきゆき
これは大きさはどのくらいなのですか ド迫力ですね
2017年08月10日23時00分