- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 鳥居本の夏
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
奥嵯峨野・鳥居本の化野(あだしの)念仏寺門前にある、豆腐中心 のお食事どころ「茶寮・弁治」の店頭です。ここは伝統的建造物保 存地区にあり、見事な漆喰の建物に「嵯峨野とうふご膳」の幟、入 道雲を組み合わせて京都の夏を演出してみました。
photaji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵯峨野・鳥居本の辺は市内でも割りと高台にあって涼しい筈なんですが、 酷い暑さに苦しみましたですね^^; 雪の日は吹雪くような所の筈なん ですが^^; しかも豆腐が名物の嵯峨野界隈では、夏でも湯豆腐なので ありますよ^^; 清涼感の無い話で申し訳ございません^^;
2017年08月09日15時55分
Binshow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「茶寮・弁治」はリーズナブルとはいえちゃんとした嵯峨野のお店ですので 流石にセンスを感じましたですね^^ 他の所ですと夏は冷奴なのでありまし ょうが、豆腐が名物の嵯峨野では夏でも湯豆腐という頑固さでございます^^; 食べログのレポだとこんな感じですね^^ ↓ https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26002286/dtlrvwlst/B278435025/?lid=tabelog_pickup_review
2017年08月09日15時59分
@かな様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都人は進取の気質が強いと思いますが、豆腐が名物の嵯峨野では夏でも 湯豆腐n頑固さでございます^^; 守るべき所は守ってる感じですね^^ 食べログのレポだとこんな感じですね^^ ↓ https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26002286/dtlrvwlst/B278435025/?lid=tabelog_pickup_review
2017年08月09日16時00分
鳥居本、割と私もあの辺は好きなので行きますが、どうもあの辺のお店はお高いイメージでして・・。私も豆腐は断然熱い方が好きなので寒い時期にでも行きましょうかね。
2017年08月09日17時49分
anglo10様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 食べログによりますと「嵯峨野とうふ膳」なら二千円程度だそうですよ^^ 鳥居本で有名な茅葺屋根の「平野屋」や「つたや」でも目を剥くほどは お高くなかったと思います。 市内でお高いのは花見小路や建仁寺南側 とかですかね。後は嵐山、貴船の川沿いの高級料亭とかでしょうか。 この界隈は紅葉期になると急に人が増えますので混雑が予想されますが、 湯豆腐はやっぱり初冬でありましょうね^^
2017年08月09日22時28分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは店構えとかは高級そうに見えますが、割りと大衆向けなお値段で 「良心的だなぁ」と感じた記憶がございます^^ 嵯峨野の風情溢れる感 じで湯豆腐はいいですよね^^
2017年08月09日22時29分
photaji
最近は暑いので色々とアレンジした冷奴を食べています(・ω・)ノ 今日の東京は異常に暑いです(;´Д`)
2017年08月09日14時19分