写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ピンボケ大魔神! ピンボケ大魔神! ファン登録

最大望遠

最大望遠

J

    B

    あ…羽が…おしいなコレw 最大望遠で撮りましたが難しいでござます。

    コメント6件

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    フレームアウトはあるあるですww 僕なんてDXクロップ使っているので、ファインダーに見えている範囲(FX)より、内側に黒い線が引いてあって、それがDXの範囲なのですww なので…フレームに入っていると勘違いしてしまいますww 写真ですが、やっぱりシグマですね!! どれもとってもシャープに撮れていますww お見事ww 気になるところは一つ。 くすみです。 空と白いボディーがくすんでいます これは例のアンダー目線でしょうか??笑 http://ur0.biz/F9he 僕も飛行機を撮るようになって先輩たちの作品を見て気が付きましたが、青空がくすむのはもったいない気がします。 白いボディーもグレーに見えたらもったいない気がします。 出来ればもう少し露出上げて撮った方が全体的に引き締まるかもしれませんね これはレタッチで修正可能な範囲でもあるので、もしアンダーに撮ってしまったらレタッチで修正するのもありですよ^^b (アンダー癖のある僕はソフトのお世話になりっぱなしww)

    2017年08月06日23時19分

    真理

    真理

    ど迫力ですね。 私にはこんなレンズで構えることすら無理です(笑)

    2017年08月07日07時00分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    ポセイ丼先生 フルサイズのまんまでこれですよ私w どんだけカメラをしっかりホールドできてないのさww アンダー目で撮るのがテーマでやりましたよ。 ISO100、F8で評価露光の適正露出から1段下げでした。 何も考えずに撮りましたけどパラメーター見る限り焦点距離でSSが1/800は妥当なのかなと。 ISO感度を200くらいまで上げて1/3段分をSS分に振り歩留まりが上げてもう2/3段分は明るさに振る感じですかね? 私の好みで撮るとたぶんISO400、SS1/1000、F8ってところでしょうか。 撮って出しでしたら2段分近くの明るさが欲しいところです。 前回は時間も悪かったのですが明るめに撮ろうとしてSSが下げ目で90%以上がピンズレでゴミでした。 今回はピンズレとパッと見の解像の悪さが50%位の歩留まりで解像がいいのを選ぶと更にここから10%位かな? このSS位で練習して撮り方の腕を上げまして歩留まりを上げ、光の足りない分はISO感度を上げて行けばいいと実感しました。 兎に角入力時に撮れなければお話にならないってを学びました。 アンダー目にした良い収穫です。 あと露出調整をSSじゃなくISO感度で調整をする癖をつけなければです。 レンズは悪くないのでカメラの扱いと撮り方を上げないとですね。 レンズをちゃんと左手で持てるように設計されているのも気づきましたよ。 くすんだのを綺麗に仕上て頂きありがとうござます! 解像を崩さずにここまでできるのですね。 草(w)を10個生やしたいレベルです。 明るく撮って空の青が薄くなる分をレタッチで濃くしてあげて濃淡の差を出してあげると被写体が締まるイメージですかね? 入力から編集して仕上げの着地点までのアプローチを入力からどうするかをイメージできないといけないと感じました。 撮って出し君にはまだまだハードルが高そうですが、やってみないとわからんので面白そうです。 毎度のご指導ありがとうございます。

    2017年08月07日13時44分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    まりさん 今回は航空機のお尻ではなく飛び上がる姿を撮りたくて行きましたよ。 それっぽい画が撮れてうれしかったでした。 今回もやりましたが望遠で花を撮るのもいいですよ。(←ちゃんとしたマクロレンズがない子なので) 大砲を飛行機にしかつかっちゃいけないルールってのは無いですからw 筋トレして是非デビューしてください!

    2017年08月07日09時51分

    ポセイ丼ver.1.1

    ポセイ丼ver.1.1

    > ISO感度を200くらいまで上げて1/3段分をSS分に振り歩留まりが上げてもう2/3段分は明るさに振る感じですかね? ISO感度を200くらいまで上げて1/3段分をSS分に・・・ ・・・・・ISO400、SS1/1000、F8ってところで・・・・・ ごめんさいww正直、話についていけませんwww ホントにごめんなさいww^^; 僕は、ここまで考えて撮らないし、適正露出をベースにした状態で明るさを変えようと、せっかくISO上げた(明るくなる)のに、更にSS上げる(暗くなる)とか…よく分かりませんww^^; きっとピンボケさんは理論派なのですねww 僕はそんな難しい事を考えた事がありませんww^^; 撮影スタイルの違いなんでしょうね 僕は、暗いならSS遅くするか絞り開放するし、明るいならSS速くするか、絞ります。 絞りもSSもいじりたくない時は、露出補正±を操作します。 頭悪いのでホントに難しい事を考えた事はありませんwww。 所詮、絞りとSSの組み合わせで明るさは変わるもんだ・・・程度にしか思っていませんww^^; 前にも言いましたが、僕はノイズが大嫌いなので、日中の写真でISOを上げる事はまずやりません。 超望遠のテレ端は普通に撮ってもノイズが出やすい世界です。 夕方とか露出が足りない時間帯は特に酷く出ます。 とは言え、初心者には移動物はそれこそ適正なSS、絞りなんて分からないし、感で決めた設定で撮ろうとしても露出不足でシャッターが切れない・・・なんて事もあるかもしれません。 なので、僕の飛行機撮影は、SS固定、F固定、ISO=AUTOです。 今回、撮って分かった事… やっぱり飛行機撮影でもISOはなるべく上げたくない! と結論が出ました。 ずっと、1/1600s、F8.0を、ISO任せで撮ってましたが、状況に応じ、SSを変える程度の修正はすれば良かったと思いました。 次はSS、最悪Fも変えながら撮ります。 ただ、ISO=200とか400固定は試した事が無いので、もし良い感じなら教えて下さいまし♪^^b

    2017年08月07日16時32分

    ピンボケ大魔神!

    ピンボケ大魔神!

    ポセイ丼先生 小難しい事を書きましたが、よくよく考えましたら日中で同じ光は二度とは無いので設定を考えるだけ無駄な気がしてきました。すみません。 なにを言っているのかの参考資料を貼っておきますね。 http://bit.ly/2uxUTuj http://bit.ly/2uyolAp http://bit.ly/2uykMtO SSを1/160→1/80に下げるのに3回カリカリしますよね。1/3づつシフトしているんですよ。 3回カリカリして1段分明るくなるって話です。 絞りF8→F5.6に下げるのに3回カリカリしますよ。これも1/3づつシフトしていて3回で1段分明るくなるのです。 ISO感度も同様ですが下げると暗くなりますよね。←先生はだいたい100固定なのでアレですがw 先生がネイチャーとかで使われているNDフィルタの数字も段数を表現しているのですよ。 http://bit.ly/2ui1myk 1EV=1段って事でもあります。 そんな事の割り振りを妄想しましたが最初に書いた通り同じ光の量は二度とはないのでムダでしたw 余談が過ぎましたが、今度ISO200とISO400で撮ってみます。

    2017年08月07日18時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたピンボケ大魔神!さんの作品

    • 飛行機
    • 飛行機
    • 心
    • ベンチ
    • 飛行機
    • 飛行機?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP